今月から東横線へ乗り入れてくる西武6050系が運用終了になったようですね先月の下旬に、たまたま通りかかった元住吉の車庫前ちょうど良い場所に、その6050系が留置中でした...隣にはメトロ10000系も留置中、地下鉄線内ではこの並びは見れなくなるようですね深夜の3時近く一部
カルッツかわさきに川崎市立高津高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに来た。(2024/3/28)一昨年度は父兄と高津高校生、卒業生のみに公開だったので、筆者はカルッ…
神奈川県立川和高校室内楽部定期演奏会にきた。2023年9月の川和祭(文化祭)での演奏に大変感心したので定期演奏会にも来たというわけだ。会場のフィリアホールに来…
【鉄レポ2008/08/01~08/02】西日本遠征1日目! SLやまぐちDX号・ほのぼのSUN-IN など
【2008.08.01(金)~02(土)】~鉄レポ~遅くなりましたが、8月1日からの西日本撮影旅行出発日+初日の鉄レポです。今回は旅レポも絡めているので、いつもの記事と異なり、乗車車両の詳細も書かせて頂きます。 【スポンサーサイト】ブログの
2023年度に横須賀線内で施行された甲種輸送について振り返ってみます。 2023年度(2023年3月1日から2024年2月29日)までで横須賀線逗子駅発着とする甲種輸送は18回行わ...
今回は約20年ほど電車の運転士をしていた私が「電車の運転は難しいのか?大変なのか?」という素朴な疑問についてお話していきます。 電車の運転士になりたい方にも役立つ情報だと思いますので活用してみてください。 目次 電車の運転士は覚えることがとにかく多い 電車の運転士は不規則勤務 電車の運転士は常に時間に縛られる 非常時の判断が難しい 電車のブレーキはやはり難しい 同じことを繰り返すことの難しさがある 大きなプレッシャーがかかる まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 電車の運転士は覚えることがとにかく多い 電車の運転ができるよ…
【鉄レポ2007/06/16】オクシナ夢空間 & EF81-95+12系
【2007.06.16(土)】~鉄レポ~今日は午後のみ撮影に!夢空間オクシナ回送&12系の水郡線団臨送り込みを撮影しました📸 【スポンサーサイト】ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m 【AD】 (
今日は4月2日なので日付ネタのED42をご紹介させていただきます。ED42はEF63が導入される前に信越本線横川~軽井沢間で運用されていたアプト式電気機関車ですね。残念ながらアプト式は自分が生まれる前に廃止になってしまっていましたので、この写真はFather's書庫のものです。有名な眼鏡橋を渡るED42 10号機ですが、2両目と3両目は何号機かわかりませんし撮影日時も不明です。中央の窓に見えているのはタブレットですね。ED42が引...
N45 KATO 国鉄キハ35系気動車 キハ35(首都圏色)
今回はKATOより発売されているキハ30系シリーズより、キハ35首都圏色です。パッケージ1両ずつ販売されている商品のため、1両用クリアケースに封入されています…
東急新横浜線開業1周年を迎えるのを記念し、2024年3月4日より、目黒線3123Fに東海道新幹線を模したラッピングが施されました。これは、東急電鉄の「enjoy WEST」プロモーションとして行われ、約1年間運行される予...
特急 峠の横川ナイトパーク号~185系C1編成で運行~(2024.3.30)
2024(令和6)年3月30日、大宮駅~横川駅間で「特急 峠の横川ナイトパーク号...
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡ 買い物帰りに何時もと違う道を自転車で通った所ピンクの 桜が咲いていたので携帯を出して東武の8000系と…
3月29日(金)に開かれた職場のメンバーとの飲み会は会社のある宇都宮市清原工業団地からJR宇都宮駅東口まで「宇都宮ライトレール」に乗って向かいました。 勤務先近くの停留場「清原地区市民センター前」です。
2024/4/1から川崎市バス教育文化会館前バス停留所が〘カルッツかわさき・富士見公園〙に変わる。 教育文化会館大ホールは2018年3月に閉館し現在は会議…
線路からちょっと離れた所に、ペチコートスイセンが綺麗に咲いていました。 ペチコートスイセン(ペチコート水仙)はヒガンバナ科スイセン属の多年草で、花言葉は「神…
185系(アッパレしずおか元気旅号)~静岡DCプレ企画でした
今日から2024年度が始まりますね。今年は最近では珍しく桜の開花も遅かったので、新生活を花見で始められる方も多いかと思います。自分としては特に何が変わるということはありませんが…さて、今回は「○年前の今日」シリーズから、6年前の今日(2018年4月1日)撮影した185系B6編成による「アッパレしずおか元気旅号」をご紹介いたします。この日は、DD51 842号機+12系+EF64 1053号機で運転された「本物の出会い栃木号」を撮影しようと...
【鉄レポ2014/03/28】近場鉄♪📸 銀座線・南武線・横浜線・東急大井町&東横線を撮影!
【2014.03.28(金)】~鉄レポ~今日はブログ仲間と一緒に、地下鉄・東急・南武線&横浜線など色々撮影して来ました!📸 【スポンサーサイト】ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m 【AD】 (a
3月29日(金)は職場のメンバーとの飲み会でした。 宇都宮での飲み会は昨年9月「和風居酒屋「忍家 宇都宮駅東口店」さん」以来となりました。 宇都宮駅西口から見える大通りです。 飲み会は6時30分から開始、日の入りが遅くなりました。夕方6時を過ぎましたが西の空は明るいですね。
6年前の今日はこんなことをしてました!『2018年4月 愛知・岐阜ほぼ名鉄旅 1日目②』1日目① 名鉄広見線の終点御嵩に到着。 ホーム1面に1線のみ。1両分し…
線路からちょっと離れた所に、黄色いスイセンが綺麗に咲いていました。 スイセン(水仙)はヒガンバナ科スイセン属の多年草で、花言葉は「うぬぼれ」、「自己愛」、「…
結束バンドmeets花火シンフォニア観覧記を掲載しました(2024.3.30)
2024(令和6)年3月30日に開催された「結束バンドmeets花火シンフォニア...
金曜の夜に洗濯機用水栓のハンドルの根元から僅かですが漏水しているのを発見しました。木曜日に洗濯機内部をメーカーに掃除してもらった際に水栓が弄られたためと考えられます。30年近く一度も交換していないので仕方ないと思いますが、普段固定してある部分を動かすと壊れることがありますね。ハンドルを締めてしまえば漏れないのですが、水を使わない訳にも行かないので、昨日、自分で修理してみることにしました。(昨日は、「...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)