23 2日目夜 ハノイ駅前のホテルにたどり着く(2024年1月6日)
ホテルはハノイ駅前の「ソジョホテル・ガ・ハノイ」というホテルでした。19時15分着。やはり市内に電車がないのは不便です。バスをうまく利用するのは難しいですから、タクシー頼みになってしまいました。 このホテルは、駅前の一等地で、その分値段もほかのホテルより高く、ベトナムで泊まった他のホテルが3000円前後なのに対し、6057円でした。その分、受付の愛想もよく、朝に行ったときも荷物をこころよく預かってくれました。そして、ウェルカムドリンクが出ました 変わった味の紫色のジュース、あるいはお茶なのかもしれません。 チェックインして、早速ホテルのエレベーターに乗るのですが、エレベーターが動きません。どう…
乗り物⑤横浜市電旅は2日目。まずホテルの近くのバス停からバスに乗って移動します。 降りたのはこのバスの終点の滝頭。バス営業所がある場所です。 バス営業所の裏に…
【鉄道旅行記】房総特急255系で房総半島グルリ旅(新宿→館山→安房鴨川→東京)
2024年3月の旅鉄日記。 昨年末の2024年3月ダイヤ改正発表で房総エリアを走る255系が定期運用から離脱と聞き、今のうちに255系車両で房総を駆け抜けようとお出掛けしました。 東京--(特急 新宿さざなみ)--館山--(内房線)--安房鴨川--(特急わかしお)--東京
22 2日目夕方 やたらにメーターが上がるのが速いタクシーに乗ってしまう(2024年1月6日)
さて、「スパ」を出てホアンキエム湖をもう一回ぶらぶらします。ホテルまでは、歩いても行けそうだったのですが、せっかくマッサージをした後ですし、足が痛くなったら困るので、タクシーで行こうと思います。ところが、どれがまともなタクシーなのかよくわかりません。ロンビエンに行ったとき乗ったG7というタクシーと、最初に乗った青いタクシーはまともだ、いうことがわかりましたが、他のタクシーはどうなのかが分かりません。 そうこうしているうちに見かけたタクシーに目をやると、声をかけられました。このタクシー、メーターが付いていたので、大丈夫だろう、と思い、これに乗ることにします。 目的地のハノイ駅は、「ガ・ハノイ」と…
2023年冬どうも、電車ナマズです。今回は栗東駅です。滋賀県では数少ない新快速通過駅の1つ!両隣の守山駅と草津駅には停車し、両隣の隣の野洲駅と南草津駅にも停車します(^o^)2面2線の対面式ホームです!割と新しい駅に多い構造(^o^)橋上駅舎から見た米原方面の景色。この区間の東海道本線は複線です。改札口付近にコンビニが・・・ありませんでした(;_:)これが新快速通過というものであるw1991年に造られた駅舎!開業した年も19...
JR東北本線・岩手県縦断乗り鉄編ファイナル➝ 10:53JR花泉駅前回からのつづきでJR花泉駅に停車中です➝ 10:57JR油島駅岩手県最後の駅となりました…。JR油島駅を出ると岩手県一関市から宮城県登米市へと入りました。➝ 11:01JR石越駅➝ 11:08JR新田駅➝ 11:12JR梅ヶ沢駅➝ 11:16JR瀬峰駅田園風景の中を走行中です➝ 11:22JR田尻駅JR東日本701系電車・JR小牛田駅にて撮影。(2021年7月31日)➝ 11:27JR小牛田駅に到着しました...
21 2日目夕方 ハノイのマッサージ店でおやおや(2024年1月6日)
ハノイのホアンキエム湖を一周した後、17時20分頃に「ESALEN SPA」という店の前に行きました。看板にハングルで「サウナ」と書いてあります。 ちなみにベトナムでは日本語の看板はほぼ皆無でした。中国語や韓国語、フランス語もほとんど見かけませんでした。旧市街をシクロで見物しているときから、ときどき「SPA」という小ぎれいな店が目についていました。おそらくベトナムではマッサージ店が最近増えて、それを「SPA」とよんでいるようでした。 前に女の人が座っていて、手招きします。英語の値段表がありました。フットマッサージやタイ式マッサージなどもありましたが、ベトナム式マッサージというのがあり、これが少…
健康で 長い人生 愛妻と3月最終日を野球漬けで過ごされた皆さま、お元気でしょうか? プロ野球のセ界では昨年日本一に輝いた阪神タイガースに注目が集まる中、8回表に森下翔太外野手の決勝3ランホームランが飛び出し、伝統の一戦を堂々たる横綱相撲で今季初勝利を飾り、借金
400城址巡りの旅🏯 341城目は撫養城ですよぉー 四国観桜2日間の旅締めは徳島県鳴門市の撫養城跡 今年は例年にない遅咲きのため余儀なく当初プランを大幅変更し…
さくらの名所100選巡り 91ヶ所目は松山城山公園ですよぉ 桜の名所100選 in 四国舞台は愛媛県へと移りますよぉ 高知・姫野々城跡攻城しますと下道で約11…
400城址巡りの旅🏯 340城目は姫野々城ですよぉー 『ヒメノノジョー』と読むこちら 牧野公園(佐川城跡)南西部の山間の離合困難な林道を抜けた先に場違いに立派…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)