ムギの季節の夕方は 秋の空に似たような キレイな夕空が出現する日があって。 私が栃木に出かけるときは そんな空が 高確率で現れてくれるので 幸甚。 かつて…
久々の遠征、2日間に及ぶDL大樹の追っかけツアー?は充実した内容で今帰宅しました。これから画像処理なので追々画像を追加できれば良いのですが先ずは6月も今日で終わりなので最後は紫陽花で締めくくりたいと思います。今回のツアーでもDL大樹と絡めて撮る事が出来ました。先ずは1発撮って追走開始、定番の信号場へ直行です。ま~人はいるだろうし無理して撮らなくてもいいかな?位の気持ちで向かいました。当然先客の方が...
放射状に広がる雲が素敵だったこの日。超広角レンズでさらにワイドに引き伸ばし、水鏡で上下対象へ。この時期ならではの素敵な水鏡写真になりました。OLYMPUS E…
2024.6.08 東武東上線 男衾-みなみ寄居 池袋と埼玉県北部の寄居町を結ぶ東武東上線は、 池袋までの直通列車が途中の小川町までしか走らず、 末端区間の小川町-寄居間はローカル線の風情が漂います。 この区間は丘陵地帯の間を縫って走るため、 沿線には緑が多く、乗客は車窓から 豊かな自然を満喫することができます。 ローカル色豊かな区間をのんびりと走る ワンマン運転の短い4両編成の電車を、 線路脇のタチアオイ...
6月の美しい水鏡写真第二弾。この場所でもいい雲が広がっていました。この時期の水鏡には本当に値打ちがあります。大好きな時期、大好きな空、大好きな条件下で撮影出来…
今日はDL大樹を追って会津若松まで遠征しました。1泊して明日の復路も撮影しながらの帰宅となります。沿線には多くの撮影者もいましたがなるべく人少なめのポイントで!と企むもなかなかそう上手くこちらの都合通りにはいきませんね(笑)そんな中、久々にお世話になってる素晴らしい作品を撮る方にお会いでき、巡ったポイントでご一緒できて光栄でした。またご一緒できる日を心待ちにして、明日の撮影に臨みたいと思います。時...
各営業所に1~2台ずつはお目見えしたニューカラーの神奈中エアロスターです。お2(舞岡) 2PG-MP38FK(2024年製) 令和6年6月26日 戸塚駅70数年ぶりのカラー変更なんだそうです。斬新で良いと思います。でも波々もよかったですね。数少ない、”赤い”エルガもいずれ拝んでみたいですね。横浜200か54293722. エアロスター VS エルガ / 神奈中...
感受性強過ぎて重たいアニメ観れない人間だけど物凄く話が気になるアニメの話。🚃🌃【不穏な曲が心に残るアニメの背後に潜む感情】
先日、もーそろ24年春アニメ終わるし、春アニメの主題歌調べるか〜と思い、 YouTube Musicで一気に聴いていました。 すると一つ、気になる曲がありました。 www.youtube.com 最初パッと見た時は、なんて不穏な曲なんだと思ったのですが、 あれ??このキャラ見覚えがあるぞ?? と思って調べたら『終末トレインどこへいく?』のEDだったんです。 shumatsu-train.com そりゃあ不穏なのも当然だわとすぐに納得。 そして、一通り春アニメの曲を聴いてみた結果、 この終末トレインのEDが気になったんですよ。 この感覚、『ツキアカリのミチシルベ』に似ている。 答えの無い毎日が、…
「あいづライナー」号を狙って会津遠征をしていた頃は磐越山線や 只見線からあまり遠くまで離れることはできず、SL「ばんえつ物語」号の撮影は「ついで」感が強く喜多…
さあ、ようやく6月の写真までストックが消費出来ました(笑)近江鉄道の水鏡写真は、多くの方がゴールデンウィークに来られますが、私はこの6月の晴れ間に撮る水鏡写真…
昭和30年代でしょうか?市電博物館の書籍よりの複写です。H30.6 横浜市電博物館縦目のツーマンです。当時は横浜市営も”波々”塗装ですね。2144. 横浜市営 トロリーバス ...
6月最後の週末です。生憎の雨降りの1日でしたね。明日、明後日は久々に遠征しようと画策してますがお天気がどう転ぶか?難しいですね。天気予報は晴れそうですが・・・梅雨真っ只中な天気だったので、本日はそんな1枚を。今から15年前の今日撮影の1枚。水郡線で走った12系の団体列車です。継承列車の都合上、水郡線では早朝発で晴れていれば問題ない時間でしたが、今日の様なお天気でしたから露出も無く厳しい展開でした(...
前にも書いたが風太郎は一匹狼というか、自分勝手な人間なので、折角の和を乱すような気がして、グループの一員になって皆で写真を撮りに行ったり、合同写真展とかに関わることは基本的に無い。いきおいその界隈における知人はかなり少ない。それでも目立つ形で前に出ると、思わぬ方まで情報が届くものだ。受付でカードに記されるご芳名を見ていて、ああっと驚くことが結構ある。只見線写真の名著「望郷只見線」の中心メンバーの一...
余呉駅(JR北陸本線)🚃🛤【田園風景と静寂。余呉駅と緑豊かな小さな湖。】
こんにちは、きら(吉良)です。 私が過去に訪れた秘境駅を紹介します。 今回はこちら。 余呉駅(JR北陸本線)※2020年11月3日訪問 場所:滋賀県長浜市余呉町下余呉 それは、私が初めて18きっぷの旅に出た時の事。 18きっぷを使って、琵琶湖をグルっと廻って、マキノ駅へ行こうとした際、 JR琵琶湖線側から近江塩津駅へと向かっている途中、 突如、一面田んぼに囲まれた駅が出て来ました。 何だこの駅は!?と思い、思わず写真を撮りました。 その時は見るからに撮り鉄らしき二人組が降りていましたね。 とても気になったのですが、流石に降りる事は出来ず。 それから私は、あの時の記憶を辿って、Googleマップ…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)