札幌市内の西友(9店舗)がイオンに170億円で買収されます。買収後は10月1日から店名が「イオン」や「マックスバリュ」に変わりリニューアルされます。昨日、各社が報道しました。これは驚いた。西友はアメリカ資本のウォルマート傘下に入った後精彩を欠いていました。ですが現存店舗はそれなりに存続していくと思っていました。それがまとめてイオンになるとはねぇ。北海道の小売業は「ラルズ」「イオン」「コープさっぽろ」が3強でしのぎを削っています。そこに最近は「ヨーカドー」の撤退、「トライアル」の出店拡大、「ロピア」の進出など、その環境は札幌圏の「ダイイチ」の伸長も含め激変しています。その上更に西友がイオンに転換すると、道内のシェアはどうなっていくのでしょうか。私としては何でもかんでも、どこもかしこも「イオン」という状態は勘...札幌市内の西友9店舗、イオンが買収
(写真)鈴鹿に入線したイセⅢ形ミジュマルトレイン 豊橋から新幹線で名古屋へ向かっているとき三河安城に停車中、ドクターイエローに追い越された。名古屋に到着してから亀山行きの快速列車を待っているときDF200愛知県・三重県ラッピングAi-Me(アイミー)が牽
『上州福島駅 上信電鉄 その2』行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう世界遺産。行けば感動したり感銘を受…
【志免町田富】「肉菜処 かえる屋」のAセット定食、鶏と海老フライごろごろ載ってる!
2024年3月24日、志免町田富2丁目「肉菜処 かえる屋」にて。Aセット定食。(1250円・税込) 日曜日のお昼。自宅にはワタシと中1娘(4月から中2)の2人…
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・将軍山~伊香牛・2023.4.10.上川~天幕で「キハ183系オホーツク」の追っかけ4ヶ所目を撮った後、今までは斜め正面からばかりの撮影だったので、最後は真横から編成全体を撮りたくて上記までやって来たが、通過時刻を勘違いしていて三脚を構える前に姿が見え手持ちで撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、ク...
2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その29 豊橋鉄道市内線 活躍中の車両 モ3500形
豊橋鉄道東田本線(市内線)で活躍中の車両、今回はモ3500形です。3501~35...
3月24日(日)午前中、北大阪急行箕面萱野駅まで乗ってきた日ですけど、帰りは大阪メトロ御堂筋線を⇓西中島南方駅で降りて、阪急京都線に乗り換えました。西中島南方駅にて少し撮影、⇑大阪メトロの箕面萱野行き20000系です。その後、阪急京都線南方駅へ。大阪メトロ西中島南方駅の真下が阪急です。⇑阪急京都線南方駅にて9300系・特急大阪梅田行きです。「さくら」のヘッドマーク付きです。この日、西宮北口に寄る用事があったので、⇑南方駅から阪急電車利用でした。⇑5300系につづいて京都河原町行き3300系も来ましたけど、上り電車が来て被られました。⇑この大阪梅田行き準急に乗って、十三駅経由で西宮北口へ向かいました。阪急電車も少し
JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1193号機製造年:昭和52年製造所:三菱重工業三原工場+チキ6162>チキ61752024.3.6 12:48~ 西宮駅にて。
踏切名称 3区仲通り踏切踏切種別 第1種踏切駅間 愛し野~端野間キロ程 新旭川起点 186k187m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道北見市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
今日は福岡とE8系が仲良く塗装入りも、外はなかなか桜が咲かない? 火曜日
毎度! おばんです!あら来てたのね~!「たまにはちゃんと朝ごはんを食べたいからニャ~!」と、合同朝食会に参加してきたあごちょびくん。でも、あごちょびくんが来て…
初めての方は改正前&改正後その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら その5はこちら その他その6はこちら その7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちら その13はこちらその14はこちら そ
JR西日本福塩線「近田駅」駅舎なし1面1線の無人駅です。ホームも狭いです。(駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホーム)(待合所)ホーム構造←駅家戸手→(ekiShスタンプ)接続:なし駅構造:地上駅(1面1線)営業形態:無人駅所在地:広島県福山市訪問:2017年11月JR西日本近田駅
名古屋駅の一角に飾られるはホンダのF17レーシングカーでさょうか。今週は鈴鹿サーキットで2024日本グランプリが開催されます。近鉄名古屋駅も盛り上がりを見せて…
『新幹線でワープ!は怪我の功名?』エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう嘘の話より四月一日 (わたぬき) …
3/31はEF81-95号機によるカシオペアの回送があるとのことでヒガハスへ出かけました。ただ17時台に通過だと誤解していたのですが、実際は日没後の18時15分頃の通過。曇天だったこともあり露出は見る見る下がってしまい苦し紛れに撮影したのがこちら。手前に菜の花を入れたので
記事が停滞していて旬ネタでないのはご了承ください。神戸新聞に連載された創作童話《かなしきデブ猫ちゃん》の主人公《マル》が須磨浦公園のお花見イベントに登場す...
今回は夜行バスのグレースライナーGR001便に乗車しましたのでそのレポートとなります。 なお、時系列としては「西日本乗りバス旅2024(2日目/高速バス金沢-富山線)」の続きとなります。 グレースライ
次旅のきっぷを購入しました週末パスはコロナ禍以前以来、久々です定期の休みが土日になったのでやってみようかという事に土日休みなんてクソなんですが、こういう選択肢が生まれるという側面もありますまだ出発していないのに、もう1回くらいコレをやろうかと企んでいますご案内別途支払いで優等列車も利用可能、指定の他社線も乗り放題元を取るのは容易いのですが、後は本人次第、どこへ行って何をするか、したいか今回は石巻に...
▲泉北9300系(写真は9302F)泉北高速の9300系の導入第二弾となる9303Fと9304Fが今日(2024/04/02)営業運転を開始した。それぞれ4両編成で、それぞれが連結して8連として運用。9301F及び9302Fは昨年8月から運用を開始し、後に3000系2編成が廃車になった。今回も3000系が廃車にな
こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。 東海地方は朝から晴天となりました。気温はそれほど下がっていないのに、少し寒く感じた朝でした…
東急電鉄 目黒線(東横線) 3000系 3007F急行 新横浜 行き(武蔵小杉駅)撮影地3/2024撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearc
曲目 PARA QUE読み パラ、ケ録音 1939年1/26曲の横に作者名が、Edgardo Donato-Maruja Pachco-Huergo作曲者が、エドガルド、ドナート、後者は作詞でしょうか…ドナートの作品としては、全く無名のタンゴ聴き込む必要が有りそうです。歌はHoracio Lagos(オラシオ、ラ
昨日から新年度。裁判官・検察官も、総員の三分の一が日本全国をまたにかけ一斉に異動。共同通信の発表はまだ司法系人事ウェブに反映されていないが、裁判所のページはさ…
20世紀の鉄道写真(33)--1987年(昭和62年)の写真その3・1987年に出掛けた小旅行など
20世紀の鉄道写真33回目は1987年(昭和62年)の写真から,正月の北海道と夏の九州以外の比較的小規模な旅行の写真をお届けします。 2024年の只今現在,僕は秩父鉄道に凝って随分通っていますが,1987年の冬には秩父の雪景色を撮りに横瀬を訪れました。このときは秩父鉄道には見向きもせず,西武主体でした。1.西武の特急は初代レッドアロー5000系が健在でした。 @撮影場所(飯能でしょうか)・日不詳(この日の写真同じ)2.横...
東急池上線蓮沼駅の西側。駅から矢口渡へと向かう多摩堤通りを歩いて5〜6分くらいかしら。道沿いにある赤い軒先テントが目印。中山楼にやって来た。随分と前からチ...
JR西日本北陸本線美川駅入場券の紹介です。2024.-3.13 美川駅 普通入場券 150円 小児70円9185 07:54美川駅の券売機は近距離用しかないので、マルス入場券はない。ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほんブログ村
(写真)今年も阪神競馬場で桜花賞が行われる 宝塚にて このごろ競馬の調子が悪い。むかしはダートや牝馬戦で馬券が取れてたんやけどな。桜花賞ぐらい獲られへんかな。ヘッドマークの競走馬は2023年桜花賞優勝馬のリバティアイランドである。その後オークス、秋華賞
2001年4月2日、東北新幹線「やまびこ138号」237-1016車内にて。ビュフェの様子、中央には速度計が見える。 23年前のきょう。ワタシは、東京から九州…
「マクドナルド 関西国際空港店」の「ダブルチーズバーガーセット 710円」
大阪府泉佐野市、泉南市、泉南郡田尻町にまたがる関西国際空港での夜勤となりました令和5年8月のある日の土曜日、翌朝までのパワーを付けるべく、晩ごはんをいただくた…
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・上川~天幕・2023.4.10.下白滝信号所~丸瀬布で「キハ183系オホーツク」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、高速道路を走って上記には余裕の通過20分程前に到着、少しゴチャゴチャしているので私一人での撮影となったが、まあ…記録と言う程度でご覧頂ければ幸いです。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。キハ183系オホーツ...
昨日からのつづきで、北大阪急行箕面萱野駅での話です。⇓折返しのなかもず行きの車両は、「万博ミャクミャク塗装」でした。⇑箕面萱野駅にて、大阪メトロ30000系です。次発の⇓この20000系なかもず行きに乗って帰ってきました。この日は、母校鉄道研究会OB会主催「第11回鉄路写真展」の実行委員会が西宮北口で13時からあったので、出席するため箕面萱野駅の見学は早めに切り上げてわりとすぐに帰ってきました。北大阪急行箕面船場駅つづき
こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。 一気に春めいてきました、日中は半袖でも過ごせそうな暖かさで近所の公園の桜もちらほらピンク色に染まり…
阪神電気鉄道 5700系5709F「日本シリーズ阪神タイガース優勝記念」副標掲出編成
日本シリーズ阪神タイガース優勝ネタ消化モードです。阪神電気鉄道 5700系5709F5709>5809>5810>5710 2023.11.12 13:12 新在家駅にて。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)