2016年9月19日、根室本線幾寅駅にて。ホームの様子。 ↓の記事で、廃線に向けた動きを書いていた根室本線の富良野~新得間(81.7km)が、きょう31日限り…
通勤乗車の紹介です。18:18 立花発 H普通松井山手行き 321系7両18:36 北新地着18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:13 住之江公園着3月31日帰りの通勤乗車6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:04 西梅田着7:08 大阪発 A普通西明石
大動脈弁狭窄症などにより胸を開く手術を二回行い、集中治療室に一週間いるほど一時期危篤寸前の状態になりましたが、病院スタッフによる懸命の治療のおかげもあり、順調…
3月20日のことですが、ダイヤ改正後の名古屋駅へ貨物列車を撮影に行ってみました。狙いは東海道を下るEF65貨物列車でした。名古屋駅7番線ホームから東海道本線6…
【Nゲージ】KATOさんの古いE531系をメンテ【鉄道模型】
最近はKATOさんのE531系付属編成をメンテしていましたスカート変更前の古い製品、中古品ですT車は台車をバラして車軸と側面、軸受も磨きます当然床の集電板も磨きます動力車は車輪と集電板を磨きます流石に古いせいか、それだけでは微妙で、室内灯も接点を磨きました…まだ続きますそれでもまだ、という事で、タミヤさんの接点グリス登場です軸受や床に向いている接点部に付けますお陰様でかなり良い状態に回復しましたパンタグラフ...
(写真)75系気動車に乗車して太多線を移動した(参考) 可児にて 前日に長良川鉄道の獲物を撮り鉄できたので先を急ぐことにした。美濃太田駅へ行くと長良川鉄道のホームにナガラ6形急行「おくみの」復刻塗装が入線したので撮り鉄した。ホンマやったらこれに乗れたのか
『雨のいすみ鉄道 国鉄色の交換』 『雨のいすみ鉄道 国吉駅』いすみ鉄道キハ28 2346修繕費用のクラウドファンディングを実施中です。 キハ28…
お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。 パリといえばどんなイメージ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよ…
羽田経由で海外の場合のJAL Life Statusポイントの実際の扱い
今回の国際線利用は、あの羽田を経由する形で行きました。 実際の航空券は、伊丹→シンガポールで予約、羽田で乗り継ぎしか選択肢が無いので、その中から選択しただけ。
今日の営業を最後に根室本線の富良野ー新得間が廃止になります。同区間は今日のラストランにあたり様々な方やメディアがいろいろと発信しているので、営業最後の日の様子をご覧になりたい方はそちらをご覧ください。私が最後にこの区間に乗ったのは2017年4月2日まで遡ります。使ったきっぷは「一日散歩きっぷ」で滝川から東鹿越まで列車で、東鹿越ー新得間は代行バスで向かい、石勝線回りで帰ってきた。当時はまだ、根室本線も石勝線もそれなりの便数があり、ダイヤが接続していたのです。以来、コロナ禍を挟みダイヤがどんどん間引きされ、同じコースで回ることができなくなりました。もちろんコストを無視し特急に乗りまくれば別なのですが。という事情で、それ以来この区間を乗る機会がないまま今日になりました。この間、遠軽や名寄には結構行っていたのです...今日、ラストラン
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・下白滝信号所~丸瀬布・2023.4.10.遠軽~安国で「キハ183系オホーツク」の追っかけ2ヶ所目を撮った後、次は前日にも訪問した上記までやって来たが、とりあえず平凡ではあるが近づいて来る姿を正面から撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。キハ183系オホーツク・下白滝信号所~丸瀬布・2023.4.10.にほんブログ...
④特急オホーツクで行く斜里流氷の旅(ジャラン評価4.5?!ウトロ温泉知床第一ホテル,天に続く道
①オホーツク爆音登場,キハ283系、札幌-旭川間で1番美しい車窓は❔②特急オホーツク旭川-北見駅間車窓,流氷に会える駅釧網線北浜駅(1)③斜里以久科原生花園で…
3月23日(土)、北大阪急行電鉄の千里中央駅からふた駅・箕面萱野駅へ延長されましたけど、さっそく3月24日(日)、延伸区間を乗りに行ってきました。大阪メトロ御堂筋線梅田駅から乗りました。⇑車内のドア上にある電光掲示です。「大阪がもっと広がる、近くなる」です。30分ぐらいで、⇓終点箕面萱野駅に到着しました。開業2日目でしたので、やはり大混雑でした。⇓箕面萱野駅の外観です。新しい街が出来ていて、北大阪の一大ターミナルの様相でした。北急・箕面萱野延伸
1998年09月 ドイツ・英国 6日目 - ニューカッスルから東海岸本線でロンドンへ
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
踏切名称 東10号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 柏陽~愛し野間キロ程 新旭川起点 184k842m幅員 線数 1交差道路 東10号踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道北見市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
「阪神競馬場 大阪杯」HM掲出編成です。阪急電鉄 1000系1005F1005>1505>1605>1055>1155>1555>1655>11052024.3.30 13:20 阪急神戸線 神崎川~十三駅間にて。■おまけ。今津北線の5004Fもちゃんと撮りたかったんですが…西宮北口駅の停車のみで…
お彼岸も明けた月末。そろそろ桜の開花を期待していましたが、冷たい雨が桜の開花を遅らせています。 池の地域猫の様子を伺いに行ったものの姿は有らず。雨の中ではあり…
桜の咲いてない? イベントの後の週末巡回 さりげにE8系減ったたり、「Urara」化してたり
毎度! おばんです!今日はまず「土曜ゆるネタ」からですが・・・場所は山陽電車・須磨浦公園駅。何かイベントがあるようですが・・・「敦盛桜2024」のオープニング…
WEBサイト版「酒保開ケ。」 更新しました。 ・ 東日本旅客鉄道 上越線(その1) の路線全駅ページを公開しました。 ・東日本旅客鉄道 上越線の 高崎 、 高崎問屋町 、 井野 、 新前橋 、 群馬総社 、 八木原 、 渋川 、 敷島 、 津久田 、...
テツ散歩♪ ぶらっと( 47 ) 北府駅鉄道ミュージアム1-福井県*
北府駅 鉄道ミュージアムを訪ねて(1)(北府駅本屋・鉄道の見える広場・車両工場)(2017年6月・2023年11月)15時47分、田原町行の普通電車が本線を通り過ぎます。車両工場の横にある車庫には、F10形電車(元 シュトゥットガルト路面電車GT4形)が留置
本日は暖かく、午後は時間もあったので鉄分補給に出かけました。カシオペア紀行目当てで出かけましたが、その前に185系による特急「峠の横川ナイトパーク号」がありましたので、ついでに北上尾で捕獲しようと思ったのですが運用はC1編成らしい!これは気合を入れようと思った
1998年09月 ドイツ・英国 5日目 - ダーラム、ワシントン などニューカッスル近郊
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
SL人吉号を撮影するため朝8時から14時半頃まで撮影しながら待機していたのですが、博多-鳥栖間はまさにゴールデン路線。待ちくたびれることもなく過ごすことができました。そんな中で撮影したJR九州らしいレアな車両たちも撮影することができました。まずはキハ71系「ゆふ
先日、ささ恋コラボ目当てで京都まで行ってきたのですが、 イベントついでに御朱印集めをしてきました。 まずは修学院駅まで行き駅近くの踏切から、 この日の主役のラ…
24年03月11日撮影記7 唐津線・唐津/長崎本線・鍋島/鳥栖にて。
東唐津で復刻国鉄色の103系をカメラに収めると唐津に向かいます。唐津には昨年2月、3月と連続で訪れていて、その目的は《Romancing佐賀》ラッピングの...
茂木‐天矢場 すっかり春ですね。気温は春を通り越して夏日となりましたが、真岡線沿線の桜はまだ蕾でした。 両毛線の方へ人が流れているのか、こちらは同業者をほとん…
らーめんさかい@名鉄百貨店春の大北海道物産展にて『鶏そばしょう油&味噌バターコーン』ラーメン
待ってました春の北海道物産展www第2弾は「らーめんさかい」さんですまずはパンフレットで是非とも食べたい!鶏そばしょう油!い~ですね~(^_^)vあっさり系で…
鉄道703 【つりかけ駆動のVVVF】EH500コンテナ特急出発!
JR貨物の電気機関車EH500形が黒磯駅を出発します。 VVVFインバータ制御+つりかけ駆動のこの機関車、出発シーンを撮影してきました。
北条町で北条鉄道キハ40系と一緒に撮影後『セーラー服と北条鉄道』北条鉄道沿線のセーラー服を手にすることが出来たので、北条鉄道と一緒に撮影するため、北条町へ北条…
グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 秩父鉄道 明戸駅~武川駅
数日前から 紅こうじのサプリメントを摂取した人の健康被害のニュースが 報じられています。 サプリメントを飲んで健康被害が生じる真逆な現象が起きていますが 怖いのは原因がイマイチ解らないという事だと 健康に関して全く興味がないと思っていた タバコを1日2箱吸い、飲みに行けば暴飲暴食をする知り合いが言っていました。 話はそれましたが・・・ 埼玉県内の秩父鉄道 明戸駅(あけとえき)~武川駅(たけかわえき)間 明戸駅から武川駅方面へ1.2kmくらい 武川駅から明戸駅方面へ800mくらいの場所で 線路わきからの撮影スポットです。 明戸駅(熊谷駅)方面 少しアップにしてみました 武川駅(寄居駅)方面 少し…
銚子電鉄22000形電車、2024年3月29日に営業運転を開始
## 銚子電鉄22000形電車 **概要** 22000形電車は、南海電気鉄道2200系電車2202編成を譲受し、銚子電鉄線で使用される通勤形電車です。2024年3月29日に営業運転を開始しました。 **車体** 車体は南海時代から大きく変更されていません。前面は貫通扉付きで、側面は2扉配置です。塗装は、銚子電鉄のイメージカラーである青色と白色を基調としています。 **車内** 車内は、南海時代から一部変更されています。座席は、ロングシートとクロスシートの組み合わせです。また、一部の座席にはリクライニングシートが設置されています。 **主要諸元** * 形式:22000形* 製造年:1969年…
東急電鉄 東横線 メトロ10000系 10101FFライナー特急 森林公園 行き(自由が丘駅)撮影地3/2024撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク
【再掲?】南海バス「サザンクロス」専用車を改めて見てみる (日野セレガHD)【2024年春版】
南海バス「サザンクロス」長岡線 518号車 写真は、堺・なんば・大阪・京都~柏崎・長岡・三条間夜行高速バスの専用車として活躍している、南海バス(本社:堺市)堺営業所所属の同社夜行...
「 叡山電鉄,TVアニメ「有頂天家族」とのコラボ企画を実施 」by railf.jpアニメ「有頂天家族」の放送から10周年になるのを記念して3月30日から12月22日までラッピング電車を運転するほかコラボグッズの販売やイベントが計画されているそうです。2期からもう10年もたったっけと思ったら1期が10年前か。タヌキや天狗たちの設定が独特の世界観になってて面白くて好きだったなぁ。[ 叡山電鉄 デオ800系 ]デオ800系は京阪が出町柳駅...
曲目 ENTRADOR 闖入者読み エントラドール録音 1952年マリオ、デマルコ(バンドネオン)作曲、作者は当時、当楽団に所属後に独立しました。これも1950年代の名演奏のひとつ…終わり近くの、ビオリン同志? の語らいが印象的です。タイトルは、押しの強い自己主
お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。 本日は全国的に気温が上昇するようです。 悪役が魅力的な作品は?▼本日限定!ブログ…
初めての方は改正前&改正後その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら その5はこちら その他その6はこちら その7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちら前回の記事はこちら 一通り鉄道関係
今朝の東海地方は春満開、名古屋市内でありながらウグイスの歌が聴こえてきました。周辺の桜の木は待ちわびたように花を咲かせ始めました。今年の桜の開花は昨年と比べて…
昨日、プロ野球が開幕しました。ファイターズはZOZOマリンスタジアムでロッテマリーンズと対戦、先発・伊藤大海投手の活躍などで5年ぶりの開幕勝利となりました。新庄監督はこれが就任以来、初の貯金なんだとか。そうか、過去2年は開幕戦に敗戦して以来盛り返していなかったのか。2年連続最下位だったとはいえ、ず~~っと借金生活だったとは…。今年のファイターズは今までとは違います。それもこれもエスコンフィールドの完成で財務体質が上がり(かなり儲けたらしい)、その財源をもとに積極的補強ができたこと(多分)。上沢投手こそ海を渡りましたが、加藤貴投手が残留、山崎福也投手をFAで獲得、外国人選手も積極的に補強しました。今までも貧乏チームでは考えられない補強だ。札幌ドームからエスコンに行って、良かったなぁ。過去2年は開幕前からどう...プロ野球開幕、ファイターズは5年ぶり開幕勝利
1998年09月 ドイツ・英国 4日目 -エディンバラ、フォースブリッジ、ヨーク、ニューカッスル着
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)