⑩日豊線旅(下関唐戸市場スシ,関門汽船,門司港レトロ(1),懐かし黄色い115系)
①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェ④初期デザイ…
JR函館本線(函館~新函館北斗~長万部)の踏切074 遊楽部道路踏切
踏切番号 踏切名称 遊楽部道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 八雲~鷲ノ巣間キロ程 函館桟橋起点 81k763m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道二海郡八雲町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
熱い東京都知事選挙も終わり、ただただ暑い日常へと戻りました。体温以上の気温。空梅雨と思わせる毎日ではありましたが週も後半となり、天気は下り坂の様子。最高気温も…
南のE8系は順調、北はまだ粘る? 227系が733系と入り乱れる? 北側まとめ
毎度! おばんです!「土曜日恒例」、川崎車両の南の果ては・・・さすがに5連休に突入した影響からか?「201建屋」は完全に閉ざされました。ステンレスラインと、鉄…
広島電鉄1900形は、元京都市電で京都市電廃止後1977年以降に15両が広島にやって来て以来、現在まで約45年間1両も欠けることなく活躍してきました。が、今回…
山陽電気鉄道 本線の終点駅(2021年1月)11時43分発、普通 阪急神戸三宮行が発車時刻でドアが閉ましました。普通電車は山陽姫路-西代-高速神戸-阪急神戸三宮を経由し、全区間の所要時間は1時間51分です。 山陽姫路駅ビルは、山陽百貨店、キャスパ、ロフトが
どうも管理人です。連休初日は引きこもりです。ここ前半繁忙期で疲れ溜まっていたのでさて、先月西武に譲渡された小田急8000系見に行きました。まさか小田急の車両が西武に譲渡とは異例かもしれないです。車庫のある小手指までわざわざ行きました。・本線寄りに近い番線で留
2001年11月 大阪・奈良方面 - 往路 - 急行「きたぐに」パン下中段
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
らぁ麺紫陽花@名古屋市中川区外新町にて『醤油わんたん麺』&『担々麺』&『炙り肉飯』
もはや名古屋最高峰の味紫陽花さんお邪魔しました炙り肉飯これがまたンマインだな~www ひさびさご対面醤油わんたん麺改めてこのメンのンマサと醤油スープのマッチン…
前週の様子はこちら。 『アジサイ×200系カルピスエクスプレス①』伊勢崎線の末端区間へ運用に入る予定だったこの日、まずは世良田ー境町へ。 850形851編成…
金融庁HPより今年は新NISAが始まり、連日のようにメディアで取り上げられることから投資信託や株に興味を持ち始めた人も多いかと思います。 と言いつつ、初…
24年07月08日撮影記4 南海高野線・紀伊細川/橋本にて。
南海高野線・極楽橋からケーブルカーに乗車する事なく、て、事は高野山に参拝する事もなく、登ってきた山岳路線を下っていきます。で、下る途中の紀伊細川で極楽橋か...
2008年3月9日、江戸川土手です。 菜の花が咲いて、斜面が黄色く色づいています。いつのころからか、土手に菜の花畑ができるようになりました。黄色く染まった斜面が街中からは黄色い壁のように見え、この時期の独特の風景です。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 にほんブログ村 ランキング参加中街歩き ランキング参加中旅行・お出かけ(国内) ランキング参加中ひとり旅 ランキング参加中旅行
WEBサイト版「酒保開ケ。」 を更新しました。 ・ 秩父鉄道 秩父本線(その1) の路線全駅ページを公開しました。 ・秩父鉄道 秩父本線の 羽生 、 西羽生 、 新郷 、 武州荒木 、 東行田 ...
お試し暮らし住宅 #さんちゃんち 三見駅は木造の駅舎を有する無人駅です。 駅舎は「お試し暮らし住宅 #さんちゃんち」なる宿泊施設も兼ねています。 ホームは2面2線の相対式ホームで、駅の反対側にも出口があります。 駅舎の左側が「お試し暮らし
鉄道786 新幹線旅 東京から岡山経由で熊本へ 仕事ですが乗り鉄を愉しむ! 7 いよいよラストスパート!しかし、トラブルが・・・
久しぶりに九州までオール鉄道で移動しました。 九州からの折り返し点、新大阪から浜松まで在来線で向かいます。
小田急電鉄 小田原線 8000形 8263F各停 本厚木 行き(経堂駅)撮影地6/2024撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ鉄道コム
7月の3連休は、気仙沼線BRT、大船渡線BRTの駅巡りをすることにした。この2路線は2020年に鉄道事業が廃止になったが、JRバス東北の路線でなく、JR東日本の旅客自動車運送事業を行う路線であること、一部の駅が昔の位置で残っていることから、JR東日本の鉄道路線の駅巡りを終えたこのタイミングで、オプション的に駅巡りをすると判断した。上野からは、始発の7時56分の『はやぶさ53号』に乗ることに、東北新幹線が東京駅に延伸してから初めて上野始発への乗車だ。『はやぶさ53号』は、3連休初日の他に8/3~12まで10日以外は運転、上野発7時56分の設定で、仙台までは8時02分の仙台以北各停『はやぶさ』の補助、仙台以北も7時38分から8時22分通過の『はやぶさ』の穴を埋めて、20分前後の間隔とする。なお、上野停車の『は...上野始発やまびこと快速湯けむり
JR川崎駅・京急川崎駅の東側。JR駅前のバス乗り場から道路を跨いだ先、たちばな通りを入った先。やって来たのは、うおや一丁。生ビール中(548円税込)いきま...
関西本線名古屋口から姿を消したDD51の記録を投稿させていただきます。あれほど追いかけていた凸ですが、最後の一年は意外なほど撮影していませんでした。2020年…
どのくらいか前に貨物列車2本をメンテついでに回していました機関車はEF81、DE200共にKATOさんで、81は貨車コンテナ共にバラエティー、200はコキ106+107になるべく揃ったコンテナを積載した編成ですシチュエーションはお構いなし気分や好みで仕立てた編成を好きに回します最後尾にタンクコンテナ載せちゃったけど、コレは流石に考えるか…?106、107のセットはテールライト点灯が魅力やっぱ光るって良いんすわバラエティー編成は国...
18きっぷの通過特例についてです。このきっぷでは、青い森鉄道、あいの風とやま鉄、IRいしかわ鉄道、ハピラインふくいの特定区間につき通過連絡を認めていますが、疑問がわいてきます。 通過って、これらの連絡会社線を全線乗ればいいってこと? それでは不十分です。JR→連絡会社線→JRでなおかつ当日乗り換え、さらに前後のJRは18きっぷが利用できる列車でないと使えません。片方に新幹線や在来線特急が入っていたらアウトです。 さきに各社のQ&Aを確認してみます。 【青い森鉄道】 https://aoimorirailway.com/guide/q_a 【あいの風とやま鉄道】 https://ainokaze…
【九産大前駅】オープン2ヶ月の新店で、濃厚醤油・後味すっきりの中華そば!
2024年7月10日、福岡市東区香住ヶ丘2丁目「博多中華そば 和ノ助」にて。ネギたま中華そば。(1030円・税込) 平日、昼まで仕事のあと。この日は中学校の三…
函館本線新函館北斗~熱郛間開通120周年記念入場券 … 森駅
今日は森駅で発売されている山崎駅と八雲駅の記念入場券です。今回の記念入場券は前日に書いた通り、長万部、八雲、森の3駅で発売されています。各駅で2駅分、長万部では長万部駅と熱郛駅、八雲では今日の山崎駅と八雲駅、明日ご紹介する森では森駅と駒ヶ岳駅の記念入場券で全部集めると計6枚となります。記念入場券のデザインは表が駅舎とそこに停車中の列車、裏が開駅日と駅名の由来です。この6駅の中で1駅だけ、他の5駅と毛色の違う駅があります。それが今日の山崎駅なのですが、どこが違うかというと…。他の5駅が路線延伸と同時に開業したのですが、山崎駅だけは路線延伸の翌年に開業しています。路線延伸と同時に開駅した駅は山崎駅の他にもあるのですが、そうではない山崎駅がなぜ記念入場券の駅に選ばれたのかは謎です。函館本線新函館北斗~熱郛間開通120周年記念入場券…森駅
本日は、DE10重連牽引「DLやまぐち号」をアップします。DLやまぐち号・船平山~津和野・2023.8.20.上記のアングルで「2541D」を試しに撮った後、いよいよ本命の「DLやまぐち号」がやって来たので、まずは遠景で撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしております。...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)