入線日記 KATO 185系新塗装 特急「踊り子」 東チタC5
185系は、東海道本線・伊東線の153系の置換用として昭和56年(1981)に登場しました。80系以来続くリゾート列車として活躍しながらも、間合いには普通列車として使用されるという運用をそのまま引き継いだため、走行性能や車体構造などの設計は特急形ではなく、近郊形の117系が基本となっています。185
今日は255系Be-01編成が、残念ながら郡山まで廃車回送されました。どこで撮ろうかと思いながら、実質初訪問の南船橋へ。以外に撮影者が少なく、平和に撮れました。01編成なのかわかりませんが、現役時代も。その後貨物を撮影して帰宅しました。南海ラピート、デカール発送の連絡があったので、製作を進めています。ヒューズBOX・妻面ともロストワックスなので、今回は配管をあきらめるつもりが、よく見るとヒューズBOXのサイドに穴が。それならばと、固いロストワックス妻面にも、何とか0.4mmピンバイスで穴を空け、マイクロを参考に配管取付を行うことに。0.3mm真鍮線が途中で無くなってしまったので、入手次第作業を再開します。ご覧頂きありがとうございました。255系廃回撮影と、ラピート・ネオ・ジオンバージョン作成
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)