鉄道705 【青春18きっぷ】シーズン真っ盛り! 青春18きっぷを使って宇都宮へ 久しぶりにライトラインにも乗車
青春18きっぷを利用して乗り鉄してきました。 久しぶりにライトラインを利用したら大盛況でした。
今回で放置してから34ヶ月経ったiDeCoがどうなったのか見ていこうと思います。 そういえば、iDeCoに不穏な空気が流れてますねよ〜 受給開始年齢の上限引き上げを検討するとかどうとか… せめて選ばせて欲しいですね! 話が脱線しましたが、結
鉄道模型に限らずジオラマ全般が好きです。 娘のシルバニアファミリーのジオラマも作っていきたいと思います。 ブロッキングラボのアンパンマンブロックもサイズがばっちりあいます お薬は薬箱の
2024/4/1から川崎市バス教育文化会館前バス停留所が〘カルッツかわさき・富士見公園〙に変わる。 教育文化会館大ホールは2018年3月に閉館し現在は会議…
【乗車記】グリーンにタダ乗り 500系ハローキティ新幹線に乗車。
こんにちは✋はくたかです。今回は2024年3月下旬の乗車記。そして乗車するのは500系こだま号、別名ハローキティ新幹線です。タイトルが非常に物騒ですが今回乗車した座席はグリーン席でありながらグリーン席でない座席です。言ってる意味がごっちゃになってしまいましたがどういうことかといいますと500系の一部は東海道新幹線から撤退する際改造工事を受けグリーン車のうちの1両が普通車向けに改造され普通車指定席として販売されています。今回はその特性を利用して元グリーン車の座席に乗車したということです。ちなみに元グリーン車の座席は6号車です。停車駅と発車時刻こだま842号博多7:04小倉7:22新下関7:31厚狭7:44新山口7:53徳山8:10新岩国8:23広島8:38東広島8:52三原9:12新尾道9:18福山9:...【乗車記】グリーンにタダ乗り500系ハローキティ新幹線に乗車。
2015(平成27)年10月に、福井鉄道福武線の越前武生(現・たけふ新)駅で発行された普通入場券です。福井鉄道自社地紋のA型券で、窓口端末で発券されたものです。同駅は1924(大正13)年に同社の前身である福武電気鉄道の武生新駅として開業し、1945(昭和20)年に同社と鯖浦電気鉄道が合併して福井鉄道になった際に福井鉄道の駅になっています。その後、武生市が合併によって越前市になったことから、2010(平成22)年に越前武生駅に改称されましたが、北陸新幹線敦賀延伸の際に新幹線単独駅である越前たけふ駅の開業に伴い、読み方が同じ駅が別々にあるということから混乱を招くと判断され、2023(令和5)年に越前市と福井鉄道が協議の上で再度駅名改称が行われ、現在のたけふ新駅になっています。福井鉄道越前武生駅発行普通入場券
今日はEF81 400番台のメンテナンス&ちょい弄りと、作業中に走ったEF66牽引寝台特急富士の話になります。 いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編…
1996-10-25 只見線 会津宮下~会津西方 28系40系上路ワーレントラス桁 只見川28系も運用されていた只見線、この頃は紅葉も綺麗でした戯言・・・ローカルの3編成以上の撮影も困難な時代に
【Nゲージ鉄道模型】鉄コレ 東武 ヨ101 テールライト点灯化(きらめきライトピコデュアルを使用)ストーブの排煙口編(^^ゞ
2015.04.01 Wednesday 14:21皆様こんにちは(^^)本日は昨日と違い曇天の桜シーズンですね〜(^^;さてさて、先日から始まりました鉄コレ 東武 ヨ101のテールライト点灯化工作ですが・・・どうやら今回の製品車掌室の屋根
【写真特集】祝!JR発足30周年おめでとうございます! 写真で振り返るJRへ継承された国鉄形車両達を振り返る
2017.04.01 Saturday 11:02皆様おはようございます(^^)1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道からJR7社に引き継がれて本日で30周年を迎えました。私は当時22歳いやぁ〜何とも月日が経つのは早いですね〜(^^
【Nゲージ鉄道模型】<入線報告>鉄コレ26弾BOX大人買い〜♪全ラインナップのご紹介です(^^ゞ
2018.04.01 Sunday 18:53皆様こんばんは(^^)本日より平成30年度の新年度ですね〜!当鉄道でも新レイアウト建設工事の再開やまだまだ追いつかない所属車両弄り事業を引き続き行って参ります。さてさて・・・新年度から新規所属車
線路からちょっと離れた所に、ペチコートスイセンが綺麗に咲いていました。 ペチコートスイセン(ペチコート水仙)はヒガンバナ科スイセン属の多年草で、花言葉は「神…
なかなか夕張線では撮れないシーンだった。少年はそんな事を考えて撮ったのかな?(謎)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
【朗堂】2024年4月9日発売 (発売日情報更新:20240401) #hogarakadou
【発売速報】 発売予定日がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 2024年4月9日 】発売日 Nゲージ生産予定表を更新しました。 ※朗堂画像使用申請済 更新履歴&記事元 記事元:「朗 堂」オフィシャルサイト
皆様、こんにちは!( ゚▽゚)/コンニチハ新年度が始まりました令和6年4月1日の早朝、自宅から荷物搬出後の3泊4日の間、お世話になりました大阪府貝塚市内のホテ…
「セレッソ大阪×特急ラピート30周年記念ラッピングラピート」を4月8日から運行
南海電気鉄道とセレッソ大阪は28日、特急「ラピート」の運行30周年とセレッソ大阪のクラブ設立30周年を記念したコラボレーション企画として、セレッソ大阪の選手をデザインした「セレッソ大阪×特急ラピート30周年記念ラッピングラピート」を4月8日から運行すると発表した。
3月31日でJR北海道 根室線の富良野―新得間 廃止になっってしまった。かつては札幌と道東地方を結ぶ大動脈だったが、1981年のトマム経由の石勝線開業に伴いメインルートから外れていました。近年、列車代行バスによる運行が長く続いて、利用者数の少なさで復旧されぬまま最
令和7(2025)年4月に京成電鉄と吸収合併となる「新京成電鉄」、合併後の鉄道路線名は「京成電鉄 新京成線」となり新京成のロゴ(Sマーク)以外はラインカラーのピンク、駅ナンバリングも継承される。一見安易な結果に落ち着いた背景には沿線自治体の「新京成」への愛着度が高く、改称によるデ...
完了2年がかりの呉線全駅訪問~たった5年で休止→復活→拡張→移転の歴史
※訪問は2024年1月9日 輸送力強化の駅 川原石に到着。ご覧の通りホームは極めて狭い 列車が去った後の構内を
東海道新幹線の「とっておきのエピソード」募集開始 今年で開業60周年
JR東海は2024年4月1日(月)、東海道新幹線に関する「とっておきのエピソード」の募集を開始しました。募集期間は5月8日(水)まで。 続きを読む ≫ #JR東海 #新幹線
今日は残りの18切符を使って姫路、神戸方面にお出かけ。出発はいつもの垂井駅ですが、無人駅になってしまいましたので、18切符の押印無しで入場します。話しは変わりますが、JR東海のシャトル切符が先月廃止されましたので、困ってます。06:28発米原行きが入線します。混雑もなく余裕で着座出来ました。米原駅到着し、07:00発の姫路行き新快速に乗り換えます。定刻に出発しましたが、次の彦根駅で止まる寸前に緊急停止装置が作動したとかで、3分位出発が遅れました。この事案は加古川駅でも発生し、3分位出発が遅れました。列車はどんどん西に進み、明石海峡大橋を通過。姫路駅に到着しましたが、この駅は新幹線から降車してくるのは外人ばかりでした。外に出てお城を眺めます。循環バスで姫路城に到着。残念ながら姫路城の桜はまだまだと行ったとこ...18切符の旅姫路〜神戸(その1)
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年4月1日更新 )
メモ製品情報更新2024年4月1日更新の製品製品画像 ad 新 鉄道コレクション えちぜん鉄道MC7000形2両セットB 326649 新 わたしの街鉄道コレクション <MT02>東急電鉄 2両セット 327493 新 わたしの街鉄道コレクション <MT03>名古屋鉄道 2両セット 327509 新 わたしの街鉄道コレクション <MT04>近畿日本鉄道 2両セット 327516 新 わたしの街鉄道コレクション <MT05>京阪...
2024年1月14日(その4) 引き続いて、高知空港南側の堤防から撮影。 【動画】着陸 JJP423 成田発 Airbus A320-232(JA24JJ) (Camera:Sony DSC-RX10M4) 【動画】離陸 AKX1607 伊丹行 Bombardier DHC8-Q400(JA463A) (Camera:Sony DSC-RX10M4) 【動画】着陸 JAL495 羽田発 Boeing 737-846(JA339J) (Camera:Sony DSC-RX10M4) 【動画】離陸 JJP426 成田行 Airbus A320-232(JA24JJ) (Camera:Sony DS...
昨日のパレオエクスプレスの続きで普通電車編です。ソメイヨシノは未だ蕾でしたが、岩田桜と見られる桜は秩父で満開でした。長瀞駅を出発する元地下鉄の5000系と遠くの岩田桜が1枚目。2枚目は7000系です。色々な花が咲いている家でSL見物の家族の許可を得て花桃と撮った「秩
今回は、吉永駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月5日) 吉永駅の概要吉永駅は1891年に開業した岡山県備前市にあるJR西日本 山陽本線の駅です。 …
阪急今津北線「桜花賞」HM掲出、7021F•6007F準急並び等
4月1日 今日から新年度に入りましたが、阪急今津北線では「桜花賞」ヘッドマーク掲出が始まりました。阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、6013Fでした。今津北線50…
JR琵琶湖線・京都線・神戸線の2024年度夜間留置状況まとめ!
JR西日本が管轄するJR琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線の夜間留置まとめ!来年2024年の北陸新幹線敦賀延伸によって特急の夜間留置設定が一部変更になると思いますが、纏めていきたいと思います。 夜間留置設定については間違っている可能性があるの
ナハT11編成+T13編成 郡山へ廃車回送の模様です。3月に入って3回目でしたね。205系は旧車ではないと思っていましたが、首都圏からは車歴の長い車両はどんど…
2024年3月20日 山陽線 やくも 381系 スーパーやくも色
3月20日山陽線やくも381系スーパーやくも色😃晴れた夕方山陽線を見るやくも381系スーパーやくも色2024年3月20日山陽線やくも381系スーパーやくも色
今日は午後出勤の泊まり仕事。夜勤バイト帰りの息子が迎えに来て欲しいとか連絡よこすし、嫁さんはドラッグストアに行きたいと言うし、自分も荷物の発送があったので、朝食後ちょいと出動…その後ゴミ捨てして、一息ついたらなんか疲れてしまって、洗濯しようかなとか模型弄りしようかなとか考えていたものの、何もヤル気にならず今日の仕事は夜中までだし休養が優先だなと、昼まで横になっていた( ̄д ̄)ということで、ネタも気力も...
桂川界隈で午後の定番3本を狙います。 5087レ EF65 2070 (新) 編成側面は潰れますが新アングルで。 8183レ EF210 1 (岡) レ…
皆様お世話になっております。先日完成して Shopに掲載しておりましたヤマネサイクルのランドナーですが無事に嫁ぎ先が決まりました。次オーナー様もなかなかの玄人さんでしたが楽しいお話も出来て 自転車も喜んでいる事でしょう!皆様のご検討 感謝いたします、ありがとうご
天皇賞馬 ヘヴンリーロマンス ワンカップ (^-^) サントリー 白州 シェリー樽原酒ブレンド
🇯🇵 ワンカップ大関 日本酒 🍶🏇 ヘヴンリーロマンス 🎠 2005/10/30 天皇賞•秋 🍁 14番人気から見事勝利 🏆 松永幹夫 騎手 🐎🥃 サントリー…
尾道の記事が続きます。高台にある千光寺へ向かうにはここから坂を上るか、有料のロープウェイを使うかの二択と思われる。オシャレなカフェでしょうか。観光列車と一緒に撮影したがちょうどクルマが・・左側の住宅の奥にアーケード街がありシーズンはご覧の賑わい海も近く人気の観光地となっておりますつづく。「いいね」ありがとうございます。尾道は千光寺踏切付近での撮影その2(2023年5月)
新型273系「やくも」、4月6日運行初日に出発式 前日に「スーパーやくも色」引退記念企画も
JR西日本は2024年4月6日(土)から、特急「やくも」の新型車両として273系の営業運行を開始します。当日は、出発式や記念セレモニーが実施されます。 続きを読む ≫ #鉄道イベント
〔路線一部廃止〕京王バス【050】バスターミナル東京八重洲→新宿駅西口→渋谷駅
京王バス【050】渋谷駅〜新宿駅西口〜バスターミナル東京八重洲のうち、渋谷駅方面の運行を2024年3月31日限りで取りやめました。 4月1日以降もバスターミナル東京八重洲方面の運行はありますが、経由地がバスタ新宿となります。 また、姉妹系統として、4月1日から【030】永福町〜バスタ新宿〜バスターミナル東京八重洲の運行も開始されました。 ▲【050】の側面案内 渋谷駅行、新宿駅西口経由は消滅する ▲バスターミナル東京八重洲内の発車案内 渋谷駅方面の案内はもう見られない ▲【050】【030】リニューアルの案内 ▲車内案内 新宿駅経由も終点・渋谷駅ももう見られなくなった ▲新宿駅西口停留所 【0…
【スイーツ・デザート】無印良品、ジャージー牛乳アイスクリームをいただきました
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 3月30日(土)、相鉄線星川駅にある無印良品のストアで、ジャージー牛乳のアイスクリームを買いました。このアイスクリームはとても人気があって、購入当時は2,3個ほどしかないほど人気でした(※隣の抹茶のアイスクリームは見ただけで数十個はありました)。 帰宅して冷凍庫で小一時間冷やしていただきました。パッケージのビニールを開けると、氷の粒が乗っていた純白なアイスクリームが現れました。 〇食べた感想 口に入れた瞬間、味はとても濃厚でトロりと溶けるほどでした。甘さについてもやや控えめで、クリームに近い風味でし…
こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。 全国的に晴天で、気温が上昇しています。 エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログ…
JR東日本 大崎支線 相鉄12000系 12106F各停 新宿 行き(大崎駅)撮影地3/2024撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ鉄
JR九州、日豊本線の新駅名を「仙巌園」に決定 竜ヶ水~鹿児島駅間に設置
JR九州は、日豊本線に開業する新駅名称を「仙巌園(せんがんえん)駅」に決定した。 続きを読む ≫ #JR九州 #九州旅客鉄道 #仙巌園駅
【2023年8月26日変更】京阪本線平日データイムダイヤ撮影1【12/29門真市】
2023年12月29日金曜日。近鉄鶴橋で平日データイムダイヤ撮影を行い、大阪環状線で京橋へ出て京橋から京阪本線に転戦しました。準急と普通を乗り継いで門真市へ…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)