先日コストコに行ったのですが、 コントロール置き場に良さそうなものがありました。 当方のレイアウトでは座って複数列車運転するのでコントローラが並びます。 コントローラーはまだいいんですが、配線が汚らし
駅スタンプを押印します。青梅線「福生駅」駅スタンプ_福生七夕まつり青梅線「福生駅」第2種駅名標青梅線「福生駅」第3種駅名標青梅線「福生駅」駅舎2016年、改札窓口にて押印にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング青梅線「福生駅」駅スタンプ
引用先 ttp://www.kanorail.com/EF59/EF59.htmセノハチ越で活躍したef59はef53から改造された車両とef56から改造された車両がありますが、どういった理由でef59は登場したのでしょうか。目次●ef59が登場した具体的な理由とは?●ef59は当初の計画ではef20になるはず
こんにちは。edr24です。 5/17になりました。よって、本日から活動を再開します。 今後の活動方針ですが、今までと大きな変更点はありません。 ですが、投稿…
【乗車記】近鉄特急ひのとり~プレミアムシート(大阪難波→近鉄名古屋)
2024年5月の旅鉄日記。 近鉄の数ある看板特急のひとつ、大阪と名古屋を結ぶ特急「ひのとり」それもプレミアムシートに乗車して ちょぴり優雅な鉄道移動をしました。
しばらく前、5月初めの話になってしまいますが、近くの小型スーパーで「タラの芽」を売っていたのです。この日、鮮魚売り場では「サクラマス」を売っていたのでこの2つを買いました。 「サクラマス」を買ったのは初めてなので、一応、ネットで焼き方などを調べてみたのですが、身が柔らかい、ということ以外は普通のサケマス類と変わらないようです。このところ、妙に焼き魚を食べたくなっていたので、塩焼きにして食べました。確かに身が柔らかく、魚焼きグリルで裏返すのが難しかったのですが、なんとか焼いて食べました。味はいいですね。2回目に焼いたときは塩を多くかけてしまい、ちょっと失敗したかな、という感じでしたが。 で、問題…
JR函館本線(函館~新函館北斗~長万部)の踏切017 北田道路踏切
踏切番号 H17踏切名称 北田道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 桔梗~大中山間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
【2024GW】横浜駅から東京駅までJRを使わずに民鉄7社を乗り継いで行く【ネタ探しの旅】5社目 ~多摩都市モノレール編~
このシリーズも、早いもので5社目。京王の多摩動物園駅から多摩都市モノレールの多摩動物園駅へ。駅前の道路を挟んで高架に多摩都市モノレールの駅はあります。下から見上げると空中を走っているようなイメージなのが、跨座式モノレールの印象。東京モノレールや大阪モノレー
2年程前、浅電沿線歩きをした時に、蚊爪踏切と上諸江踏切で電鍾式の警報器を確認しましたが、先日蚊爪駅付近を車で通った時に見た所、電子音式に更新された様でした。 在りし日の電鍾式。 運転中だったのでちらっと見ただ
5月15日は、地元路線で撮り鉄を行いました。 今回は西武池袋線で、先日より運行を開始したGLAY30周年を記念したラッピング電車(40000系40153F)の…
近鉄奈良線・近鉄大阪線土休日朝ダイヤ撮影9~大阪線急行と4連普通登場~【4/13鶴橋】
2024年4月13日土曜日。2024年3月16日ダイヤ変更後の近鉄奈良線、大阪線土休日朝ダイヤ撮影の第9弾です。8時37分頃奈良線阪神1203F他8連の快速…
午後の定期列車運転後は、チャーターフォトランとなります。前進、後進、停車させての撮影会となります。※伊達市からの特別な許可を頂き安全帯着用での軌道内立入許可を頂いての撮影です。(通常:軌道内への立入は出来ません)鉄道フォトライフクリエーター神谷武志先生の企画により企画・交渉開催されたやながわ希望の森公園B62418蒸気機関車夜桜撮影会への参加報告です。昨年(2023年)も開催されましたが、昨年は異常と思える速さでのさくらの開花となり...かろうじて花びらの残る残念さくらとなりましたが、今年(2024年)は、開花時期に合せて当初の予定日を一週ずらして花吹雪の舞うさくらとB62418を愛でる事が出来ました。※伊達市からの特別な許可を頂き安全帯着用での軌道内立入許可を頂いた撮影会となっています。伊達市観光情報ポ...やながわ希望の森公園夜桜撮影会2024年#5
先日紹介したカーコレ80のハイエースのバリエーションから。 実は救急車と一緒に買ったのが同じハイエースの「事故処理車」(あるいはパトカー)でした。 あ…
勤務先の繁忙期態勢は一段落し、今日は1日お休み。自宅でのんびり寝たいところだが、もったいないのでお出かけする。前夜名古屋駅からの夜行高速バスに乗車する。乗車したのは金沢行き「北陸ドリーム名古屋号」。昨年も富山まで乗車していて、年に1回ほど利用する路線であ
西日本ジェイアールバス「園福線」廃止の45回目です。 【補遺】の2回目は、4月30日のエントリ「西日本ジェイアールバス 園福線廃止~29」の補遺です。 先のエ…
シンナープールに沈めている四国6000系側板です。そろそろよさそうなので取り出します。細かいところは残っていますがほぼ塗装が落ちました。今度は別のプラケースに入れて今度は中性洗剤に浸けて洗浄します。
冬眠明けの麦草峠から北に向かう行脚・1:茶臼山縞枯山坪庭で3人しか会わないそんな日だったのに…
黄金週間が終わっていまだ残務整理等に追われておりますこんばんは 3月くらいから水面下であれこれ調整した結果お休みは奪えたけど案の定追加案件をぶっ込まれて…
2023/3/6の記録です この日は、2022年から運行している東急グループ100周年トレインを撮影しました!東急創立100周年を記念し、各路線の車両1編成…
詐欺っぽいタイトルですが、高尾山は横浜市緑区にもあるのです。 地図を見て気になったので、天気が悪くなる前にポタってきました。 恩田川を進み、十日市場付近から 支流の岩川を辿ります。 立派な樹木を見ながら進んでいきますと、 岩川の上を横浜線が渡っていきますが、 奥に立派な石積みの橋脚が見えます。これは関東大震災にも耐えた貴重なものだそうです。横浜線は1908年に、「横浜鉄道」として八王子や甲信越からの生糸や絹製品を横浜に輸送するのが目的に造られた路線。 知らなかったのですが、いいものを見ました。 この岩川沿いは、横浜市の健康ウォーキングルートにもなっているようで、 0028_20210326.p…
久しぶりにうんと濃厚な鉄道ネタをひとつアップいたします。 逗子市から外れて横須賀市側に入ったJR横須賀線の田浦駅は、駅がトンネルに挟まれているためホームが短く、11両編成のうち1両のドアを開けないことはよく知られていますが、同駅から分岐していた貨物線もなかなか怪しい雰囲気で知る...
【トミーテック】2024年5月24日発売 (発売日情報更新:20240516) ジオコレ(鉄コレ)
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月24日 】発売日
我ながら分析が冴えわたっているな8316年初来高値更新9432年初来安値更新ボケ防止には株と競馬はもってこいだ、ただバーチャルで仮想の取引をしても駄目だお金を掛けないと本気にならない。金額も例えば競馬では負けても痛くない金額では予想が雑になるので、レース2~3万は掛けないとな(若いころは10万単位で買っていたが、さすがに年をとると運が弱くなるので、そこまでは出来ないが...)上記株について追加コメント8316:野村證券のレポートによると理論株価11500円ワシの11200円と大差ない->超不安になってきたなハッキリ言って野村證券のお勧め銘柄とか分析値はほとんど信用してはいけないというのがワシの経験則である。ワシの証券口座は野村だ(手数料無料の証券会社に替えるのも面倒くさいので生涯利用するだろう)9432:...オークス枠順出たな!!!年初来高値更新と安値更新
さあ、映画「ガチャコン!3」ヒーロー編も二日目の撮影となりました。二日目の最初の舞台は武佐駅。この駅から一般のエキストラさんにも協力を頂き撮影が進みます。ただ…
今日発売のエルゴラ、2024J1第15節・vs町田戦(AWAY)のプレビュー記事が掲載!!
どうも、F氏です。今度の日曜日、5月19日(日)は、“2024シーズン 明治安田J1第15節 vsFC町田ゼルビア戦(AWAY・14:00キックオフ@町田GI…
KATO_283系オーシャンアロー基本セット増結セット入線整備(6)
まだまだ忙しい平日が続いています木曜日ですが、入線整備のご紹介です。残す作業は紫系シートモケットの普通車4両です。今回は床面のグレーを塗装後に床面をマスキングしてシートモケットを塗装するというパターンでシートパーツの塗装をしていますが、KATOの床面は端部分に段差などがあまりありませんのでマスキングは比較的容易です。先頭車のDCCフレンドリーの盛り上がりが残念ですが、さくさくとマスキングは進みました。マス...
先日、京急電鉄の2024年度鉄道事業設備投資計画が発表されました。総額324億円とかなり大きな額となっています。 まず、さらなる安全対策の強化に約167億円。品川駅付近連続立体交差事業と大師線連続立体交差事業、車内防犯カメラの設置(2026年度全車両完了予定)踏切安
【GM 】2024年5月23日問屋着荷 (発売日情報更新:20240516) #GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 2024年5月23日 】問屋着荷内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月23日 】問屋着荷 内容詳細 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの活動記をお送りします。今年3月に北大阪急行線の千里中央~箕面萱野の区間が延伸開業して話題となっているので、延伸区間の乗りつぶしも兼ねて途中の駅を巡る活動を4月14日に行ないました。最初に巡る駅は大阪モノレールと北大阪急行の接続地点である千里中央駅です。今回使用した「北急・モノレール 京都おでかけきっぷ」という企画乗車券は、北大阪急行と大阪モノレールの全線に乗れ...
今回のメイン、黒部峡谷鉄道の乗車と撮影を終え、宇奈月温泉を後にします。この後のコースは、富山から飛騨を回って帰るか、糸魚川に戻って松本に出るか、どちらにしても最後はアルピコに立寄ろうと思っていました。で、今から飛騨を回っても忙しいだけなので糸魚川に戻る事
地元神戸市内では大きく宣伝されている神戸総合運動公園周辺が会場となる「世界パラ陸上競技選手権大会」はいよいよ明日17日から本番であるが、参加者の練習が始まっ…
強風の? スイッチャーくんの後藤くんシャッフル特集? の木曜日
毎度! おばんです!今朝はまじめに?公園を見守るニャルくん。「朝ごはんの準備中だから、できるまで見守るニャ!」て・・・朝からまじめにニャルソックしてくれてあり…
【JR東日本】「東京駅開業100周年記念Suica」未利用の場合は2026年3月31日に一律失効を発表
JR東日本では、2014年12月に発売を開始した「東京駅開業100周年記念Suica」について、発売後一度も利用が無いカードについては、一律で2026年3月31日に失効とすることを発表しました。「東京駅開業100周年記念Suica」について|JR東日本概要は以下のとおりです。【「東
【HOゲージ・車両を自作する】元西武401系・近江鉄道811編成を作る08-屋上配管の工作
琵琶湖の東を走る「ガチャコン電車」こと、近江鉄道の電車や沿線風景、鉄道模型などを紹介。
2024年4月13日赤ホキ撮影の後は一旦名古屋駅に戻り、久々に住よしさんのきしめんで腹ごしらえno photoこの後向かう撮影地はいくつかあった候補から最終的に落合川を選択 !決め手は天気もそうですが市内では既に散った桜がまだ残っていることそして64最後の春!?になるかどうかは分かりませんが。。。4年振りに乗車する西線普電には中津川まで「快速」なるものが設定されていてびっくり何よりも驚いたのがいつの間にか211系は全て315...
【ヘリ動画】520総統就任式前の戦闘ヘリ編隊飛行訓練と炭水化物抜きのキャベツ味噌鍋
今週金曜は1人で南部(高雄&台南)遠征行くんで車で行くか鉄路で行くか考えた結果今回は1人(来月は墾丁泊まりに行くんで車)で疲れても運転交代もできないので、行きは台湾新幹線、帰りは太太も居ないので(いずれなくなる)台湾鉄路客車急行莒光號の乗り鉄で行くことにしました。5月15日(水):この日は5月20日の新総統就任式パレードの予行演習?か久しぶりに朝っぱら(6時台)から上空からヘリの轟音が聞こえてきたんで撮影し...
中国・ラオス鉄道、生鮮貨物の1日平均輸出入量が1500トン突破
中国・ラオス鉄道は中国と東南アジアの果物・野菜市場を結ぶ重要な輸送ルートです。中国鉄道昆明局集団によりますと、今年に入り、中国・ラオス鉄道による生鮮貨物の輸出入輸送量は前年同期比3倍以上の6万4000トンに達し、うち輸入果物は5万8000ト
\南海電鉄×ANAグループのオフィスビルがなんばに!/ 「ANAスカイコネクトなんば」が2025年春開業!
ANAファシリティーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丹治 康夫 以下、「ANAファシリティーズ」)は事業主たる南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行 以下、「南海電鉄」)が、大阪市中央区難波千日前において建設中の「(仮称)難
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)