鉄コレから発売された国鉄51・40系飯田線セットAでは、クモハ54006+クハユニ56003の2両が製品化されています。 うちクモハ54006は、51系グループに属し、当初はモハ54006として1940年に汽車会社で製造されました。 モハ54は、モハ51より強力型の主電動機を搭載した後継形式として登場しました。 主電動機は従来の定格出力100kWに対して、128kWに増強されたMT30となりました。 モハ54は9両が製造されましたが、うちモハ54006は最終増備グループに属し、リベットレスの溶接車体ながらシル・ヘッダ付きで、屋根は布張りとなり、雨樋も通常の位置に設けられています。 導入当初は京…
【野鳥】2023秋出雲宍道湖の冬鳥⑤ハイイロチュウヒ♀のパトロール(連続21枚)
今月初めの出雲市宍道湖西岸に現れたハイイロチュウヒの♀です。②は、チュウヒでしたが今度はハイイロチュウヒです。斐伊川の河口の草むら・灌木のすぐ上を丹念に低空飛…
今日は、いつもより1本うしろで ギリの時刻… 普通5300系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影 久しぶりに見た?宝塚線8040F 総持寺駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20231120記事作成。
「【Nゲージ新製品】TOMIX 2024年5月新製品 E233系京浜東北線 EH500 キハ40系などをしがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しました
「【Nゲージ新製品】TOMIX 2024年5月新製品 E233系京浜東北線 EH500 キハ40系などをしがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しましたタイトルの件です新製品発表が立て続くとこうなりますEH500がリニューアルです細密化がなされています最近の細かいディティールに感心そういう製品は欲しいといえば欲しい…キハ48も細密化HG製品の進化も感心そんな動画ですが、平日の仕事終わりの暇潰しに...
今日はNゲージ鉄道模型、381系特急電車の話です。JR仕様製品のTc車を中心に手を加え、国鉄時代の特急”やくも”にアレンジしてみました。 いつもご訪問頂きあり…
帝都高速度交通営団 西銀座から1区20円区間ゆき 片道乗車券
1964(昭和39)年4月に帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄。東京メトロ)西銀座(現・銀座)駅で発行された、1区20円区間ゆきの片道乗車券です。黄緑色無地紋のA型券売機券になっています。営団地下鉄が日比谷線を開業させた時、それまで均一運賃であった銀座線と丸ノ内線とともに区割り区間制運賃を導入しています。御紹介の券は区割り区間制時代のもので、硬券は比較的残されているものがありますが、券売機発行の軟券についてはあまり残されていないようです。同社では、昭和40年代になりますと現在と同じ金額式による区間制に改められています。帝都高速度交通営団西銀座から1区20円区間ゆき片道乗車券
下地処理が出来た山をターナーのアクリルガッシュ・バーントアンバーで塗装します暫く乾燥させたら次にアクリルガッシュ・イエローオーカーでドライブラシを掛け立体感を出します。その後グラスを撒くのですが、艶が出ると良くないのでマットメディウムを接着剤とし、モーリンのカントリーグラス5を撒きます。余計なグラスを振り落としたら完成です(^^)/完全に乾燥したら樹木やフォーリッジを接着することにしましょう。トンネル山の表面仕上げ
本日も、小田急線。就役5周年ヘッドマークのGSE車を。昨日のMSEに続いて走ってきた、50000形VSE車を。[EOS-1DX , EF300mm F2.8L IS USM+EF1.4×III, 2023/11/19, 小田原線 伊勢原~鶴巻温泉]サイドビューとともにデザインされた「5th Aniversarry」のロゴは、まあまあ決まっている感じですね。MSE車のフェルメールブルーに負けず、夕日に映えるバーミリオンのボディ。正直、さび止めみたいなベッタリしたカラーリングは私は好きで...
金帯とか社章とか今回、初めて気付きました(苦笑) 能勢電鉄7200系 #2
昨日の続きです。船岡で287系を撮った後、帰路につくも何となく久し振りに能勢電も撮りたくなったんで妙見口へ。と言う訳で↑は昨日、妙見口踏切道で撮った妙見口行きの妙見口行きの7200系7202F…コチラ、前にも遭遇している様で。あと今回知ったんだがコチラさん、頭のアイボリーと車体のマルーンの境目に金帯が巻かれているとの事。確かによく見れば金帯が巻かれておりました…ええ、今まで全然気づかなかったよ(苦笑)で、↑は目の前を通過して行く際に目に止まった側面の社章…コチラも今回、その存在を初めて気が付いた次第。そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…ええ、今まさに妙見口に到着しようとしているトコですな。ちなみに今回掲げているヘッドマークは、今年の12/3に営業を終了する妙見の森にちなんだ「さよなら・ありがとう妙見...金帯とか社章とか今回、初めて気付きました(苦笑)能勢電鉄7200系#2
今回は、京都丹後鉄宮津線 丹後由良駅の訪問記です。(訪問日 2023年11月4日) 丹後由良駅の概要丹後由良駅は1924年に開業した京都府宮津市にある京都…
DLやまぐち号 & 瑞風 山陰下り迂回コース 11月19日(後編)
さて篠目駅でのDLやまぐち号の続きです。今回はやはり「DLやまぐち号」メインになりますね!時刻通りにDLやまぐち号の発車!ただ瑞風との交換のため発車時刻が繰り下がってます。その分、地福駅での停車が少し短くなってますね!多少は人がいるけどコレなら…ここまでが限界
夏の青春18きっぷのシメを今年も高山本線で~山中に存在する「渚」の意味は
※訪問は2023年9月9日 ポツンとたたずむ簡易駅舎 渚駅に到着しました。山中にポツンとたたずんでいて周囲はわ
近くの書店でさっそくTMSを買ってきました。TMSの表紙は HNモジュールの関西のメンバーの方の作品です。 10ページにわたり記事も細かく掲載されていました。関西のHNモジュールの作品は 1つのHNモジュールにいろいろな世界観を盛り込んで作品にしています。いろ
近鉄6400系6403F(Mi03)が、11月上旬に大規模リニューアルを施されて運用を再開しています。このたび乗車する機会を得ましたので、目についた改造箇所を撮ってきました。 外観 少々ぶれていて恐縮ですが、外観の写真です。 なんと!前照灯
昨日新潟のガタケットでしたが コミケ前なのに状況がかなり読めなくて、昼からの雨がリスク含みを警戒していたのですが 最終確定からいうと反応があったのは旅行系で、同人誌即売会会場データ集はわりとよく捌けた反面、鉄道系同人誌が
新潟交通・その壱(’88年新潟~富山~樽見~名鉄・白黒旅行記録-③)
今日は午後出勤の泊まり仕事。とはいえやっぱりなんだか忙しくてせわしなくて落ち着かない…ずっと昔の写真続きで申し訳ないですが、今日も昔の写真で失礼します(・・;)今回は旅行写真の続きで、最初の目的の新潟交通…とりあえず乗ります!!(・∀・)↑恐らく燕で乗り換えたと思いますが、いきなり前面展望から始まります(苦笑)…前面の見通しがいいですね(^^ゞ↑古い電車と離合!!↑反対から来るのは古い電車ばかりですねぇ…(・・;)↑ミラー...
【疑問】JR西日本の塗装単色化による費用削減効果は具体的にどの程度の額なのか?
読者の皆様がご存じのように、JR西日本は地方を走る鉄道車両の塗装を単色化することによって、塗装にかかる費用の削減を行っています。 最近、著者(ノリピー)はFacebookで他の人と会話した中で、「単色化によって具体的にどの程度の額、お金が浮くのだろうか?」と気になりましたので、調...
訳あって・・・。こんな状態なんです。理由は後日の記事にて・・・。。にほんブログ村折角の状態なので・・・。「@たま」 を・・・。外して・・・。。・・・ たま ・・・。。。にほんブログ村LED化。この クルマ には・・・。『@電球色』 が お似合いかと・・・!?コレ 。。較べて観まひょ。。。にほんブログ村取り替えちゃいます。・・・ ました。パチン!☆☆点☆灯☆☆ 。LEDマップランプ省電力おしまい。78プラドランク...
お面のロストパーツに当ててみます。窓枠位置決めの突起赤を低くしないとガラスはめ込みが厳しそうです。貼りシロをさらに狭めるかな。とにかくハードルが高いキットなので自分で本当に組めるのかいな?いきなり名鉄7500パノラマカーその6
2軸貨車の連結開放問題に対して先ずは簡単に出来る事からと準備すべく、毎度の自宅用買い物のついでに量販店に行き カプラースプリングを購入して来ました。 実を言…
この記事は、4コマ漫画「B列車で行こう」6号を掲載しています。 前回はこちら takethebtrain.hatenablog.jp 4コマ漫画「B列車で行こう」6号 3Dデータを作成する方法に、「3DCG」ソフトと「3DCAD」ソフトがあります。 3DCGは「3 Dimensional Computer Graphics」の略で、その名の通りコンピュータグラフィックスの作成に用いられます。代表的なソフトは「Blender」などです。 対してCADは「Computer Aided Design」の略で、コンピュータで設計を行うためのツールです。 さらにCADは製造向けと建築向けに分けられます。…
まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村こんにちは。 前回の続きです。 『リニア鉄道館(初の…
東武大師線 8000系は2027年まで活躍の可能性?自動運転は2027年以降に
こんにちは! 今回は東武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。先日、東武鉄道から2023年度 第2四半期決算説明資料という資料が公表されました。 https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20231116095832RzFAnXibDr6XfgG5gfoPUA.pdf この資料に様々な情報が載っていますが、この情報の中に、東武大師線の自動運転を2027年以降に開始するという記載が確認されました。東武大師線の自動運転については2021年ごろからその計画が明らかになっており、近年中に新型車両が導入されることが明らかになってました…
この模型は、私が鉄道模型を再開して初めて予約購入した車両ですねぇ~。初めての予約購入車両がこのE351系になった理由は、中央線沿線に住んでいたということもありますが、やはりNゲージで振り子を再現しているところですよね。これを初めて知った時は驚きで、絶対に欲しいという気持ちになりましたよ。上の写真でもその振り子の様子が見て取れますね!!ちょっと傾きすぎな気もしますが(笑)。模型だから大げさな表現もまたカ...
【速報】衝撃KO負けの朝倉未来が引退明言「これはもう引退ですね」
朝倉未来さんは富も名声もある程度得て今や結構な実業家となり、最も格闘家にとって不可欠なハングリー精神が欠落して…
京王電鉄 井の頭線 1000系 1723F各停 渋谷 行き(明大前駅)撮影地11/2023撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ鉄道コム
市電の操車塔五稜郭公園前から再び函館市電に乗車します。現状では1両のみの7000形に当たりました。 市電で11停、十字街で下車します。 交差点に何やら面白い建…
【2023年8月26日ダイヤ変更】京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影11【9/1守口市】
9月1日金曜日。京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第11弾です。引き続き守口市で撮影しました。19時12分頃8007F仮面ライダーヘッドマーク付8連のラ…
50年前の今日11月20日、 横浜駅名品街跡地に 相鉄ジョイナスが開業 当時は、 おしゃれというわけでなく高級感もなく 雑多な専門店の寄せ集めの商業施設でした。 まるで地方の百貨店のよう 関東の大手私鉄に挙げられながら 当時はローカル鉄道…
三岐、タキ1300形入線で記念ヘッドマークを付けた機関車で運転
「 三岐鉄道ED452+ED453に「タキ1300 祝 初入線」記念ヘッドマーク 」by railf.jp新しいセメント輸送用貨車のタキ1300形が三岐線に初入線することになりこれを記念して16日からけん引する機関車に記念ヘッドマークをつけて運転されたそうです。個人的には測定用にくっついてきたコキ104とリサーチキャビンのほうがレアでそっち撮りたい…[ 三岐鉄道 ED45形 ]ED45形は三岐鉄道の電化にあわせて1945年に登場した直流用電気機関車で...
No.94 故杵屋栄二氏の古い写真13 【 東京横浜電鉄 流線形ガソリンカ― 】
写真箱を開けてみたら・・・・・ ちょっと古い写真が出てきたので新しい書庫をこさえました。ずいぶん前 大阪交通科学館に行きました。関西在住の友達から貰った小冊子から杵屋英二氏が戦前撮影した貴重な鉄道風景を紹介します。東京横浜電鉄 流線形ガソリンカー キハ1形が渋谷行き急行が発車して行く。左隅には、横浜駅の島式ホームが見える。横浜~神奈川にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
鉄道模型趣味誌(TMS)12月号です。表紙の写真は、吊り橋と温泉のモジュールです。実によくできていて、まさにどこかの温泉に行った気になります。吊り橋があって、その吊り橋は本物そっくりに力学的にも考えて作られているし、上にある本線の鉄橋もキットを加工していかにも実感的に作られている。こういう基本ができている上に、岩場があり温泉があります。これも実在の黒部付近の温泉を参考にしたようで、足湯は乳頭温泉の黒湯を模しているとか。HNモジュールです。家の中にしまって自分だけでニヤニヤ見ているのではなくて、運転会では他のモジュールと繋いで生きているモジュールなのです。ですから、模型人はもちろんのこと一般の観客の人もこの風景に魅せられて、見入ってしまうのです。これは、運転会の時の様子ですが、おばあさんがお孫さんを連れてき...吊り橋のモジュール、F1ラスベガス
日曜日。ご近所の支部員さんと合流して小湊へと思いましたが40の運用が薄そうなので臨機応変にJRさんに獲物変更。11月下旬の快晴の朝だから富士山を拝みに清川へ。…
名車に出会う④ 北陸線を半世紀走った花形特急「雷鳥」(京都鉄道博物館)
(運転台が高い非貫通型の485系雷鳥) 特急電車「雷鳥」は、京都駅で一番よく出会った電車かもしれません。というのも山陰本線の電化開業は京都-園部間が1990年3月、以北の福知山までは1996年3月。それまで京都府北部から上京時に乗車するのはSLやディーゼル機関車が牽引する客車、ディーゼルカーでした。目的地の京都駅に到着すると列車は西端にある山陰1番ホームに入ります。東に歩き中央改札口間近の1番(現在0番)ホームには...
昔、田園都市線を走っていました。前面。側面。画像の30000系、31609...
土曜は風が強いながらも、この土日は晴れて気温的にも絶好のサイクリング日和でしたね。悲しいかな、この2日間も仕事でした。それでも青空の誘惑に我慢できずに2時間ほどご近所ポタリングで息抜きできました。缶コーヒーの100円自販機もすっかり見かけなくなりました。普通に買えば140円!! 缶飲料も高くなりましたよねぇ。今回お初のこの缶コーヒーは120円でGETしました!!鶴見川の支流、恩田川沿いの田んぼ風景。横浜市緑区...
曲目 LA QUEBRADA 愛の言葉読み ラ、ケブラーダ録音 1941年 原盤番号39396-Bファン、カルロス、カンボンとH.R.デマティとの合作前者は、この四重奏団のピアノ、後者はビオリンを担当当然ながら無名のタンゴ…ここでは解説の石川浩司氏の短いコメントは以下
本線のバラスト撒きで混合したバラストが少し余りましたので、保線区側線(列車仕立線)のところへも撒くことにしました。本線バラスト部分以外は未施工となっていました。実物観察も色々としていたのですが、正解が無いというか、場所や規模で色味がずいぶん変わるんです。ただレイアウトのような側線が1本出ているぐらいなら、少し褪せた色合いの雰囲気が一番似合いそうな感じです。そこで本線様に混合した余りに、ハニーやライ...
週の始めは健康的なメシを。そう思って、チョイスしたのは『海苔弁当』味噌汁は野菜味噌汁。健康的と考えての選択だったんですが、案外と揚げ物多め。ご飯もやや多めの盛り具合。ああ、でもこういうの好きなんです。そう、ちょい多めのご飯におかかと海苔、そして揚げ物を頬張りつつ味噌汁で流し込む。ちょいと腕白な食べ方、いいですねぇ。でも、私も大人です。え?チョイスが大人ではない??細かく言うならばそれなりに老朽化してきていると言い換えましょうか(笑)ワンパクな食べ方をしてはお腹を壊す要因となりますし、それに血糖値の上昇具合も気になります。なのでそれは最後の最後の一口にして、ここは品よく食べます。ゆっくりと食べていくと、ほらいつの間にやら満腹感。まるで魔法のような(笑)うんうん、これでよいのですよ。食べるのはゆっくりとじっく...週の開始は海苔弁当
今日の浅間山 2023年11月20日(月)東御・NANA'S Cafe & 手裏剣の稽古 そしてF1ラスベガスGP
今日の浅間山 2023年11月20日(月)東御・NANA'S Cafe & 手裏剣の稽古そしてF1ラスベガスGP気象庁監視カメラ画像(浅間山 よりhttps://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php?VC=30601TCV権現の湯ライブカメラより https://tcv21.com/live3/今朝の浅
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)