祝声優&アニメキャラお誕生日2021(7月1日編:今年の追加おめキャラ)
☆お誕生日おめでとうございます!<女性アニメキャラ>ジュリエット・ペルシア(寄宿学校のジュリエット) プルル看護長(ケロロ軍曹)にほんブログ村にほんブログ村現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。...
2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その12 いすみ鉄道車両編 その1 いすみ351
1988年3月24日、JR東日本木原線を引き継ぎ、いすみ鉄道いすみ線が誕生しまし...
watchOS 8とtvOS 15初のPublic Beta がリリース
錦です。 Appleは先程、watchOS 8とtvOS 15のPublic Betaを登録ユーザー向けにリリースしました。
iOS 15 Beta 2が再リリース ~ 変更点は今のところ不明
錦です。 Appleは、先程iOS 15 Beta 2を開発者向けに再リリースしました。
iOS 15/iPadOS 15のPublic Betaの利用方法
錦です。 この記事では、iOS 15とiPadOS 15のPublic betaの利用方法を解説します。
埼玉新都市交通2000系電車(さいたましんとしこうつう2000けいでんしゃ)は、2007年(平成19年)5月22日より営業運転を開始した埼玉新都市交通のAGT(新交通システム)用電車。2000系は、混雑緩和のための増発と、既存の1010系の置き換え及び1050系の取り換え準備のために導入が行われた。2007年の鉄道博物館開館に合わせた増発用に、1編成が導入された。以後、旧車両の置き換えのため、毎年1編成のペースで導入され、2010年に1編成、2011年に2編成、2012年に1編成、2013年に1編成、2014年に1編成が増備された。総数は6両編成7本の42両である。ゴムタイヤ式2軸車の6両編成。2100(M1)-2200(M2)-2300(M3)-2400(M4)-2500(M5)-2600(M6)車体車体はス...埼玉新都市交通2000系電車
良いLEDの部材が入荷したからね。滑走路作りの作業を進めてみましょう。特にコレ。以前から目をつけていたのだ。https://youtu.be/1ubr6DKT…
東京 2020 オリンピック期間中における臨時列車の運転について
東京 2020 オリンピック期間中における臨時列車の運転について https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210630_ho04.pdf trafficnews.jp tetsudo-ch.com news.mynavi.jp //
写真 : 会津川口駅に停車中のキハE120形 (YouTube jo oku)前面展望動画 (YouTube jo oku) 只見線 普通 会津川口⇒会津若松出発地の地図 (Google Maps) 会津川口駅路線情報 (Wikipedia) 只見線
前面展望動画 (YouTube カビル世界) 京王バス 歳23 千歳船橋駅⇒塚戸小学校⇒千歳烏山駅⇒南水無 京王バス 歳23 南水無⇒千歳烏山駅⇒塚戸小学校⇒千歳船橋駅出発地の地図 (Google Maps) 千歳船橋駅 南水無バス営業所情報 (Wikipedia) 京王バス東・調布営業所エリア
日経MJから・・・ ついに相模線、日光線、宇都宮線、E131系になるんですね。 [画像] (6月28日付) [画像] (6月30日付) 特に相模線は、冬には置き換わるようですね。(早い!) 205系も…
この事業者も、チェッカー無線行灯のプリウスも、もう見ることができやせん 月島自動車交通 トヨタ プリウス 年式・型式不明 チェッカー無線1200号車 50号車 足立300 い 956 2019.5. 東京都内にて ↓更新の
いつものようにインテリアを塗り分ける 鉄コレ阪急1010系(その6)
2か月ほど残業続きでした。久しぶりにほぼ定時で上がることができて、ちょっと早めの帰りの快速。まだ、外は少し明るいな。ええと。驚いたことに。ずいぶんと、人出が戻っていたのですね。遅い時間帯の列車ばかりでしたから、気がつきませんでした。さて。厚塗りになってしまった阪急電車。ちょっとなぁ…という感じです。かといって塗装を落とすと、仕上がりが遠のきそうな。インテリアパーツを塗り分けました。製品の塗装を座席の色として見立てて、マスキングして塗り分けます。阪急電車の座席としては、イマイチ原色っぽいですが。簡単にいえば、床を塗っただけです。ひじ掛けは、おいおい塗り分けよう。いつものようにインテリアを塗り分ける鉄コレ阪急1010系(その6)
火曜日の夜(実際は水曜日の午前2時)また、てんかん発作がありました。短い時間の発作でしたが、精神的に”ふわふわ”感があったので、出勤して午前で早退し主治医に判…
ショートブログ/JR秋葉原駅6番線<下り>の緩行線と特急・秋葉原の街
2021(令和03)年07月01日(木曜日) おはようございます(∩´∀`)∩ こんにちは(:D)┓ こんばんは(:D)┓ おやすみな
実は3年ほど前まで500系は持っていたの ですが、当時金欠病で、他のセットと合わせて 買い取りしてもらいました。 しかし後で後悔しても遅し・・・此度フェスで やっと再度手に入ってめちゃ嬉しいです。 こ
何事にも時があり 咲くとき 散るとき 実るとき 求めるとき 失うとき 黙するとき 語るとき 傷むとき 涙するとき 癒すとき そのときに 何の寄り添う言葉も持ち合わせていない私は そのときどきを ただ思いめぐらし ただ胸に覚え 咲くときに咲く花を見る ...
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ご訪問頂きありがとうございます。今回90式戦車を撮影してみました。Nサイズの90式戦車は色々な製品がありますが、今回の物はおまけのものです。おまけなのですが、サイズ的にもいいですしできも良い感じです。素材が折れにくいものなので色
【どこが一番影響大きい?】2021年7月 近鉄ダイヤ変更について⑤ 南大阪・長野・吉野・御所線編
http://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/10357581.htmlの続きです。今回で本線系統は終わりです。今回は南大阪線・長野線・吉野線と、朝晩の一部の列車が直通している御所線の新しいダイヤについて、現行ダイヤと比較しつつ確認していこうかと思います。まずは平日下り
2021年7月から9月末までの掲載予定をお知らせします。21.07/06〜 大和路戦21.07/28〜 札幌地下鉄東豊線21.08/11〜 神戸線21.09/17〜 多摩モノレール21.09/23〜 札幌地下鉄東西線 ※掲載は予告なく変更されることがあります。
こんばんは^ ^二日間に渡ってご紹介したC58の回送ですが、私の知り合いの女性が早朝にも関わらず動画を撮影したとの事で、ご本人の了解を得て動画をアップさせてい…
地元、阪急千里線の開業100周年。いつもは対象にしない看板を撮ったりして小さくお祝いしました。記念看板取り付けは昨日まで。では次は開業200周年でお会いしましょう。(阪急淡路駅)ー完ー、いや看
2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑫
三河島駅で「ジェガン」のスタンプを押印し、日暮里駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑪-カプリッチョーソ・ライフ南千住駅で「ジュドー・アーシタ」のスタンプを押印し、三河島駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ2020年1月『休日...2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑪-カプリッチョーソ・ライフ 人出が多く、駅名標が記録できず、スタンプ台へ直行します(笑)東北本線_日暮里駅‐スタンプ台日暮里駅は、「プルツー」でした。「プルプルプルプルプルー」じゃなかったか(爆)「36話_重力下のプルツー」(うろ覚えで見直しました(汗))こ...2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑫
踏切名称 向原北踏切踏切種別 第4種踏切駅間 陶~綾川間 キロ程 瓦町起点 16k896m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県綾歌郡綾川町鉄道会社 高松琴平電気鉄道
明石駅~大久保駅/兵庫県明石市/2021年4月(4月27日)
【01】明石駅3番線、下り姫路方面行き快速(明石から各停)け 【02】1番ホームに特急はまかぜがいました。まだまだ新しいキハ189系、ディーゼルエン…
JR西日本 キハ120-301 配給輸送 EF65-1132号機牽引 網干入場
お昼休憩前に…JR西日本 亀山鉄道部 (近カメ)キハ120-301 関西色+牽引機JR西日本 EF65-1132号機製造年:昭和54年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:下関総合運転所2021.6.28 11:54 摩耶駅にて。
2021年6月30日 今年度増備の40000系、ロングシート 仕様で 3 編成( 30 両) される内の一編成 …
Midnight Highway 詞・曲/tekuppe Midnight Highway 雨のヨコスカ 奪いつくせなかった お前のハート ネオンのジャングルで 野垂れ死んだ夢 アスファルトの海に 葬ってしまえ お前が残した遺言 「疲れた・・・もう疲れた!」 カーステからおもむろに 流れるLoveSong しゃれにもなりゃしない お前が好きだった歌 飽きるほど聴いてた カセットはビブラート お前も一度だけ この俺にビブラート 開き直りHigh...
5月7日金曜日。阪和線平日朝ラッシュ時撮影第4弾です。7時20分頃225系HF611編成6両編成の普通天王寺行きがやって来ました。鶴ヶ丘で待避線に入っていき…
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回90式戦車を撮影してみました。 Nサイズの90式戦車は色々な製品がありますが、今回の物はおまけのものです。 おまけなのですが、サイズ的にもいいですしできも良い感じです。 素材が折れにくいものなので色...
2ヶ月に一度、4日間に分けてブログの状況を報告しています。今回は2021年5月前半の状況です。 5月1日19、2日46、3日42、4日18、5日54、6日51、7日26、8日37、9日36、10日36、11日27、12日35、13日35、14日31、15日47というアクセス数です。特に目立った動きがなく、低位安定と言ったところ。特に書くようなトピックもないのです。 前回のブログ報告で「tsuhyunmomo」さんのことに触れたら再び読んでくれたようで、それが嬉しかった、というところ大きかったですかね。 あとは、最近「ナツネコ」さんがよくコメントをくださって嬉しい限りです。ナツネコさんは私とは逆…
もう~なんか、めちゃ忙しい先週末…クールダウンに、いつもの入り江。 空も海もどんよりだけど亀山行き各駅停車がピカーっとお目目を光らせて海面を照らせばなんか…
東京モノレールのエヴァンゲリオンラッピング車両に乗り、浜松町駅に到着。列車を見送り、改札口を出る。映えそうな装飾がありますね。その横には、初号機のプラモデル。東京モノレールの社員さんが作ったそうだ。傘を持った小便小僧を眺め、山手線で新橋駅へ移動。さらにゆ
大村線キハ66・67形定期運用最終日 46年間ありがと うございました! さようなら! キハ66.67形 最後に国鉄急行色4両編成が見れました。地元の方も…
関東鉄道が運行を受託する、牛久市コミュニティバス「かっぱ号」の1日乗車券です。 緑色の用紙の無地紋券となります。 10年以上前に購入した際はカード型の白色の…
間もなく日付が変わり2021年の上半期が終わろうとしています。出社している1日は長く感じるのですが…。本日もお越しいただきありがとうございます。今日は週に一度のお休みでしたが体調すぐれず。寝たり起きたりしながら旅行の計画を立てていましたがやっとこの時間になって体調が戻って来ました。只見線の気になるニュースがありました。”只見線(会津川口~只見間)第一種鉄道事業廃止の届出および第二種鉄道事業許可の申請につ...
自作で完成した日立 15tスイッチャー改mにおいて補足でヘッドライトの設置の検討を行いましたが、予想通りというか3mmLEDでは屋根の厚さが薄いので、光が透けてしまい設置しませんでした。また、屋根が薄いためLEDの半分以上がキャビン内に出
復旧したキハ283を走行させます。モーターも交換した台車も絶好調です。 [画像] いやぁカッコイイですね! 進行方向を変えて走行していると… [画像] 本線上に唯一残っている4番ポイントで…
皆さん、東海道山陽新幹線の「EXーIC」を知っていますか?「EXーIC」なら東海道山陽新幹線の予約ができ、乗車もできますEXーICで東海道新幹線の好きな電車の指定席とグリーン車を予約することができますEXーICは、お手持ちのスマホでできます例えば、コンセントの近くに座りたいときは、コンセントの近くの座席を予約すればOKです乗車5分前の予約でもOKです駅の券売機だと発車前でかつ乗車が可能であっても指定席などが買えないこ...
[画像] 「クレヨンしんちゃん」ヘッドマーク列車 現在、アーバンパークラインを走る60000系の2編成に「クレヨンしんちゃん」ヘッドマーク列車が走っています。 [画像] [画像] [画像] [画像…
阪急正雀車庫観察(6/27・・(父)のサイクリング撮影記15として)
こんばんは。banban(父)です。今日は既報どおり日曜日(6/26)の活動から阪急正雀車庫観察記です。ただ、活動としては自転車による移動ですのでサイクリング撮影記15とします。この日もいつものように府境付近で水飲み休憩。冬場や春先までは快晴の方が気持ちいいのですが、夏場が近づいてくるにつれ、快晴の日は気温が高くなりますので、少し曇っているくらいがいいかな。快晴のほうが気持ちは良くても体力の消耗は大きいので、長い...
皆さんこんにちは、シュンゾーです。昨年の7月1日からレジ袋が有料化されて、ちょうど1年が経ちます。いつもへそ曲がりのシュンゾーです。お聞かせください。これ、本当に意味があるんでしょうかね?ところで皆さん、英語の言い回し"politically correct"というのはご存じでしょうか。日本語にすると「政治的に正しい」という意味です。どういうことかというと、「世間の人々から白眼視されないように保つべき論調」とでも言いましょうか。要するに、「現代社会で、おおかたの人が正しいと思っている考え方を持つこと」とでもいうことでしょう。例えば、「化石燃料を使って、CO2の排出量を増やしてはいけない」、とか
2021年6月30日…交通関係でさまざまなものが終わりを迎えるこの日、西鉄バスでもある制度が終了となりました。それは…福岡都心や駅近区間で行われていた100円…
6月30日 JR東が「みどりの窓口」を減らしたのは納得できません。みんながみんな、指定券自動発行機を 使えるわけじゃないのに。うちの親も「あれ、訳わからない」…
長崎地区を走行していたキハ66・67がいよいよ今日で運用終了となってしまいました。自分は初期の耐久乗車で長崎からハウステンボスに行く際に乗ったくらいでしたが、思い入れの強い方はたくさんいらっしゃるはずです。キハ31に続いて消えてしまう中、キハ40・47はまだまだ健在というのもすごいです。間違いなく私が生きているうちに全廃(一般車)はないでしょう。
JR九州日豊本線「吉富駅」「吉富駅」は福岡県の一番端にある駅で隣りの「中津駅」は大分県の駅です。1995年に開業した比較的新しい駅です。(駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホーム)ホーム構造←三毛門中津→(ekiShスタンプ)接続:なし駅構造:地上駅(2面2線)営業形態:無人駅所在地:福岡県築上郡吉富町訪問:2020年3月JR九州吉富駅
京急の人気車両「歌う電車」(ドイツシーメンスGTO-VVVF搭載車)その最後の車両1033Fが今年夏に入場、更新工事にはいる為、イベント、記念乗車券の発売が行われます。 「さよならドレミファインバータ♪記念乗車券」が2021年7月10日(土)から京急蒲田駅で価格2000円(税
2021.06.26 上野公園 西郷像から上野東照宮まで歩く
6月最初の週末に新潟に行った話は前のページでも書いた通りである。 次の遠出の予定は7月まで無いため、日帰りで出かけた話を1つはさんでおきたい。 地元から電車で1時間以内でありながら、なかなか足を運べないところ。それが東京の上野公園周辺で、以前から行こうとは思っていたが、なかなかタイミングがなくて、今回ふと思いついて行ってみることにした。 京成電車で上野に到着し、まずは西郷さんにご挨拶から。
前ブログでも取り上げたが、<変態鉄>が初めて“一眼レフ”なるものを手にして走る電車にカメラを向けたのは、1991年、中学2年生の夏のことだった。父の単身赴任先の岐阜を訪れたとき、当時の岐阜の街を走っていた名鉄の路面電車。だから、名鉄岐阜市内線は<変態鉄>の“原点”ともいえる路線である。 【2010年6月25日10時44分】 岐阜県美濃市広岡町・旧名鉄美濃駅 古い城下町の狭い街路はクルマ社会で電車の存続を許さず。残念ながら2005年春に、岐阜市内線をはじめとした一連の「岐阜600V線」は全廃となる。 93年に高校生になった<変態ガキ鉄>、当時、まだ多く残っていた夜行列車を乗り継いで、全国20数都市に走っていた路面電車を全て撮る...という、考えれば無茶苦茶なことだったが、1年がかりで“制覇”した。量販店で買ったネガカラーで撮った酷い、ホントに酷い写真だが、いまとなっては貴重..
【JR東日本】東京2020オリンピック期間中の臨時列車運転を発表。東北新幹線の夜行運転や鹿島線増発などを実施へ
JR東日本では、東京2020オリンピック開催期間中に、日中帯や終電以降の深夜帯における臨時列車の運転を発表しました。東京2020オリンピック期間中における臨時列車の運転について|JR東日本概要は以下の通りです。【運行路線】・首都圏21路線において、通常の終電より
おお、今日は仕事早いね~。と上司にホメられました ボーナス支給日だからその日くらいは頑張らないとね 明日からは・・・・・ さて能登の続き。客車の方は一段落した?ので、牽引機を軽く弄って牽かせようかと・・。 同時期に購入していたゴハチ。
1978.9.17 香椎線 西戸崎駅 黒地に白文字で書かれた手書きの発車時刻表が 堂々と掲げられた待合室 昭和の頃によく見かけた木造の駅待合室には 現在では見られなくなった 「温もり」が感じられるような気がします。 JRではなく「国鉄」と呼ばれていた時代 行く先々で出会った駅舎に懐かしさを感じます。...
ポチっとしてくれると助かります(ランキング参加中です)にほんブログ村 きょうの担当おはガールはミナミちゃんでしたところで研修生ユニットの追加メンバーが7/5の…
l’Orient Expres – Il Treno della Dolce Vita –
こちらは、6月中旬、FaceBookのタイムラインをSNCF (フランス国鉄) 所有のl'Orient Exp … "l’Orient Expres – Il Treno della Dolce Vita –" の続きを読む
下川町には昔名寄本線が走ってたブーン#キハ22#下川町 #北海道 #hokkaido...
この投稿をInstagramで見る Travel with NISHIKOKUN旅するにしこくん(@nishikoku…
【新型コロナ情報】6月30日新たな感染者 国内計1,821人 東京都714人 大阪108人
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の6月30日新たな感染者東京都714人、大阪108人、福岡43人、愛知53人、神奈川…
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。 棚ボタの153系をなんとなく整えよう!その20 ちょっと公私ともバタバタしてしまい二日間、ブログの更新を怠ってし…
鉄道各社で、オリンピック開催時期の終電繰り下げに関するニュースリリースが一斉に出てきました。小田急の場合... 東京2020大会期間中の臨時列車の運転(最終列車運転後)について期間は'21/7/23~8/8、25時台つまり深夜1時台にかけて下り相模大野行き各停が2本、運行されるようです。たった2本の運行にそんなに効果があるとも思えないのですけれどねぇ。ほかに私の身近な鉄道会社として相鉄の場合は、7/30、7/31、8/2、8/7の4日...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 特急賢島 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログに…
【笠原循環】水戸駅発の新路線、ヨークタウン水戸へアクセス大幅改善!バス停は米沢工業団地です
関鉄バスの全く新しい新路線「笠原循環線」が開設され、ヨークタウン水戸が出店する「米沢工業団地」へのアクセスが向上。うまく渋滞を避けるルートを取り、定時性を確保した新路線は1時間に1本程度運行。関鉄バス一日乗車券も利用可能。
阿仁合駅に降りると小学生の団体が狭いホームで列車を待っていました。遠足だと思いますが、駅に賑わいがあるのはいい事ですねー。列車と一緒に記念撮影もしていまし...
相鉄20000系甲種輸送の模様です。 8862レ 残念ながら、雨の朝となりました。 EF210 306 (吹) 加えて牽引機も期待外れで・・・すっかりテ…
中村史跡群と、中村大神宮と、中村招魂社と、中村高校と ~高知県四万十市の史跡・神社・街並
2019年11月26日の愛媛県宇和島市・高知県四万十市中村の歴史散策の続き。 「中村城跡」を見学した後は、「中村高校」に向かいました。 中村城跡(為松城跡)…
玉造温泉駅近くの玉造川に架かっていた畦無橋について、お待ちかねの「その3」です。「その2」が2016年でしたので、6年越しです。時が経つのは早いものですねぇ。畦無橋は昭和14年架橋の鋼桁橋ですが、その桁には「DORMAN LONG」・「MIDODLESBROUGH」の刻印が確認できます。昭和14年の段階で橋を架けるのにわざわざイングランドから鋼材を輸入した(できた)のだろうか?日支事変の時節柄、どこかの橋で使われていた鋼材を転用し...
【コロナワクチン接種1回目のついでに…①】6月30日撮影 田町駅 高輪ゲートウェイ駅で色々撮影
今日はワクチン接種にだけ東京くんだりに行っても面白くないのでついでに撮影もしてきました、撮影のついでにワクチン接種してきた感じになってしまいましたがね。 まずは築地市場までは浜松町(大門)から都営大江戸線に乗り換えていくのでその前に田町駅ホーム浜松町寄りと高輪ゲートウェイ駅で撮影しました。 田町駅 東海道線 撮影地 上野東京ライン E531系 E231系 285系 E657系 サンライズ瀬戸・出雲号 特急ときわ号 山手線 京浜東北線 高輪ゲートウェイ駅 撮影地 E233系1000番台 E235系
グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 紀勢本線 紀伊浦神駅~下里駅
幼少の頃は観光バスや特急列車の特有の匂いが苦手でした。 いつからか解りませんが その匂いが好きになり今では特に特急列車の匂いは落ち着きます。 話がそれましたが… 和歌山県内の紀勢本線 紀伊浦神駅(きいうらがみえき)~下里駅(しもさとえき)間 紀伊浦神駅から下里駅方面へ2.7kmくらい 下里駅から紀伊浦神駅方面へ1.7kmくらいの場所で 踏切付近からの撮影スポットです。 紀伊浦神駅(和歌山駅)方面 少しアップにしてみました 下里駅(紀伊勝浦駅)方面 少しアップにしてみました 近くの踏切は粉白踏切(このしろふみきり)です 詳しい場所 近くに車を停められそうなスペースがありました。 キヤノン CAN…
インフィニティマスター認定講師山田愛子です。 交際0日プロポーズの経験を生かし、’内面(潜在意識&マインド)’×’外見(美容&ファッション)で婚活サポートを…
2016年の台風の被害により、この落合駅を含む東鹿越-新得間は現在も普通となっており開通の目途は立っていません。眩しい日差しの下、列車の来なくなった駅には...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)