「 JR北海道に「魔改造クルーズトレイン」登場へ 驚きの変わりっぷり!もとは普通列車用の気動車 」by 乗りものニュースJR北海道が発表したグループ中期経営計画2026によると導入時期はまだ未定ですがキハ143形を改造した「赤い星」と「青い星」の2種類のクルーズトレインを運行する計画だそうです。「赤い星」って社会主義の国で走ってそうな名前の列車やな…[ JR北海道 キハ143形(キハ141系) ]キハ143形(キハ141系)は余剰車...
3月29日に撮影した、宮島のシダレザクラです。今日はもう4月3日、既に5日経っていますが、毎日が春らしい気持ちの良い天気だったものの、今日の広島はあいにくの雨…
子連れで高槻市の転入手続きをするなら??おススメは支所での手続き☆
引っ越しの際は転入・転出の手続きで市役所へ行きますよね。子どもがいると、人混みや待ち時間や子どもの手続きが多くてしんどいですよね。自分ひとりで行けるならいいですが、子連れとなると、役所の手続きは本当に苦痛です。シーズンによって待ち時間は変わ
今日の浅間山 2024年4月3日(水)手裏剣の稽古 & キックの稽古 からのスタラス小諸・GK
今日の浅間山 2024年4月3日(水)手裏剣の稽古 & キックの稽古からのスタラス小諸・GK気象庁監視カメラ画像(浅間山 よりhttps://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php?VC=30601TCV権現の湯ライブカメラより https://tcv21.com/live3/今朝の浅間山
今日は4月3日で趣味の日なんだそうです(^^) ちょっと苦しい語呂合わせですね。せっかくの趣味の日ですが、あいにくの荒天ではあります・・・(笑)新しい期に入ったこともあり、現状のレイアウト進捗状況を留めておこうかと思います。これが2年前の全体の進捗状況だったんです。この頃からはAブロック台枠の工事を優先に行ってきています。あの頃は池も川も何もありませんでした。随分と変わりましたね。相変らずの鈍足の進行状況...
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマンモス電気機関車KATOEH10-52です。 EH10は日本初の2車体連結・H級(8軸駆動)電気機関車と
3月26日はテツ。北総系統でシール付が2本走っているようで出撃しました。まずは京成曳舟駅で9800系を撮影。引いてもう1枚。千葉ニュータウン40周年のシール付…
Vol.491 E-Tokyo Festival2024&フォーミュラE
東京ビッグサイトで先週末に開催された「E-Tokyo Festival2024」に行ってきました。電気自動車などをメインテーマに据え、30日に開催された「フォ…
速やかに組み立てましょう! KATO 113系ASSY モハMM'ユニット 組立作業! の巻
大谷選手の通訳窃盗問題、紅麹問題、静岡のアホ知事の不適切発言と、マスメディアの偏向報道のおかげで本来、国民が知らなければならない情報が知らされていないと思う さくら でございます・・・国はこれらの話題に隠れてとんでもないことを画策、法案を通そうとしており
2024年1月15日(その3) 引き続いて、JR土讃線 後免~土佐大津間の線路脇から撮影。 〈土佐大津方面〉 特急「南風15号」高知行(アンパンマン列車) 45D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G) 普通 阿波池田行 244D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G) 普通 須崎行 749D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G) 普通 土佐山田行+奈半利行(最後尾は、土佐くろしお鉄道ご...
今回は宮島松大汽船の券売機券を紹介します。同社の乗船券は、JR西日本宮島フェリーと同様の様式のものに変更されました。 片道乗船券です。宮島訪問税付きです。 往復乗船券です。 宮島訪問税券です。 券売機では、領収書も発行可能です。 宮島側の券
おはようございます😃。いつも訪問いただきありがとうございます。今、で首都へ向かっています。とにかく新幹線が予定通り運行されていて良かった。昨日みたいに東北…
おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。 東海地方は雨が降り出し、午後には本降りになるようです。 いつもマメにしていることは…
2日の日経平均株価は、前日比35円82銭高の3万9838円91銭と反発。TOPIX(東証株価指数)は同6.77ポイント安の2714.45ポイントと続落した。朝…
chankochanko.hateblo.jp カシオペアを撮影し、八戸に戻ってきました。 始発に乗る前と、新幹線の時間まで ホームでいろいろと撮影しておりました さて、始発の八戸駅から出発するまでに 青い森鉄道 EH500-59 八戸線キハE130 EH500-18 乗車するIGRとE130 青い森鉄道 さんのへラッピング EH500-30 キハE131 滝沢市×IGRラッピング EH500-23 八戸駅は新幹線と八戸線がJR その以前東北本線だった両境は第3セクターの「青い森鉄道」と 「いわて銀河鉄道」が運行されているのでとても不便に感じてしまいますね。 帰りまーす 8:53には八戸出て、…
【まったり駅探訪】土佐くろしお鉄道阿佐線(ごめんなはり線)あき総合病院前駅に行ってきました。
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セ…
予讃線 今治駅 「鯛めし弁当」 購入した日 2021/10/09購入した場所 京阪百貨店守口店全国有名駅弁製造・販売 二葉価格 930円 鯛の出…
今年のGWは、連続ではなく、真ん中にお仕事が入っています。 とても残念です。まだ計画を立てていませんが、どこかに行きたい。 天矢場で撮影後は、ここへ! 冬…
chankochanko.hateblo.jp コーヒーを飲みながら、さらに投稿いたします 9.22 この日は、 上野からカシオペア紀行が運行されている日 関東はあいにくの天気の中、 どこで撮影するにもモヤモヤして 考えがまとまらないまま時間が過ぎてしまう最悪なパターン 一度出かけたものの渋滞がひどく 撮影地までたどり着けないという悪循環 そんな時に、 東北地方の翌日の天気を見ると☀!! 何を思い立ったか、 そこから往復の新幹線・ホテルを手配し 夕方の新幹線で先回りして八戸へ行ってしまう暴挙に出ましたw さすがにご家族もあきれてましたが… 上野駅に着いたとき、回送が… 見たらEastーiでした…
京急杉田駅への 地元の人達の生活路であり 電車からも良く見えるので選ばれた ここ横浜市の道路用地に 陽光桜が植樹されたのは 2008年1月27日。 横浜市環境創造局が進めていた 150万本植樹行動の一環でした。 その翌年、 横浜市はみどり税を導入 その財源も加えたこと…
おはようございます。 ゆっくりと朝を迎えて、 のんびりとコーヒーでも飲みながらPCの前に佇む そんな生活が年に数回しか?訪れない所に またそんな時間が参りました 普段の休みは早朝から撮影に勤しむ 勤勉青年でございます♪ というわけで、溜まりました昨年の振り返り投稿です。 9.1撮影 この日は、夕方の貨物に キンタの1号機が登板しそうでした かなり露出が厳しいのですが、 なんとか撮影できたようです 2094レ EH500-1 9.2撮影 この日は、安中貨物 5094レ EH500-8 裏被りされてしまいました💦 9.15撮影 この日は、どんより天気でお手軽に数本撮影 草も伸び放題、 有名撮影地で…
おはようございます!足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)今回はぱぱっとできるお手軽サラダのご紹介です水菜って普段どうやって食べてる??鍋に入…
※顔が写った写真の掲載はいずれも本人の了承済みです100トンの巨体を懸命に磨く 鉄道のまち、京都府福知山市の福知山鉄道館フクレル別館にSL「C58形56号機」が静態保存されています。先日、「福知山SL保存会」(松山美昭会長)のSL清掃作業に初参加しました。会員の多くは阿吽の呼吸でSLを走らせた機関士と機関助士や安全運行を支えた検修員ら旧国鉄マン。約100トンもの巨体を懸命に磨ぐ姿に鉄道愛を感じました。山陰...
JR大船駅でございます。駅を東側に出て、駅前の道を北(戸塚方面)に少しだ歩いた道沿い(駅の北端あたり)。たん家 湘太にやって来た。茅ヶ崎に本店がある仙台名...
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は昭和のマイクロエース国鉄EH10-4・試作機茶色と貨物列車です。 EH10は、東海道本線電化完成時の直通貨物列車牽引用
ドレスデンからCZECH(チェコ)のプラハ本駅、に到着。綺麗な駅です。ここには友人のKNさんが迎えにきている。以前、JAICA関係の研修生を受け入れた時に何年かお世話になったJAICA関係の職員だったが、そこを辞めて、チェコの大学で教員をしている。彼がチェコに行くことになった時に大阪で送別会をした。と言ってもほんの少し前のことなのだけれど、彼は以前ハンガリーにも住んでいて、ハンガリー語が得意とは聞いていたが、チェコ語もできるようだ。案内人がいるということは心強い。チェコのお金に両替しようと思ったら、駅の傍は率が悪いのでと率の良いところに連れて行ってくれた。街の看板。まったく読めない、何の店だかわからない。これは散髪屋だそうだ。KNさんがこういう説明をしてくれなければ全くわからない。この建物がなんだったのか...2002年ドイツの旅5プラハその1
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
EF58が725レに連結されると、EXPO'70を契機とした輸送力増強により複々線化成った広い構内を転線して、145号機が戻ってきた。この亀山区D51第1仕業は、転向と給炭給水を済ませると11時過ぎの貨788レで亀山に戻るまで、草津転向所で暫しお昼寝タイムとなる。今となっては旧客を
8輪全てが通電… 絶縁紙巻き直し中に悲劇が発生。劣化して脆くなったダイキャストのスポークが折れるように割れてしまいました。それでも、まだ切れるな、落ち着け、冷静になれ… タイヤ内側に絶縁紙を巻いて、スポークを騙しダマシ嵌め込めば何とかなるかも… あ、あぁ〜、
《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】阪神電車編①~本線を駆け抜ける特急で神戸へ~
近鉄との直通運転を開始して15年が経つ阪神電車、大手私鉄16社のうちの1つですが、どうしても個人的に大手私鉄の中で影の薄い存在のように思います。というのも、めちゃくちゃ路線網が広いわけでもなく、かといって一番短いわけでもなく有料特急もなく名物といえば「ジェットカー」と「甲子園臨」というちょっとマニアックなものばかり。他の私鉄と比較すると影の薄い存在のように感じてしまうのは私だけでしょうか?(もしかしたら他のエリアにお住まいの方からすると西鉄の方が影が薄いですかね、、、)
2023年から復活したスーパーやくも編成が、2024年4月5日にラストランを迎えます。 リバイバル編成の運行は1年ちょっとの短い期間ですが、沿線とファンに話題と楽しみを提供してくれたJR西日本には感謝しかありません。 撮影の方は、昨年の出雲遠征時に色々な地点で撮り納めてきました。当時は塗装変更の途中で、モハユニット×1がゆったりやくも塗装の混色編成でした。 伯備線 上菅〜生山 同上地点 伯備線 黒坂〜上菅 伯備線 備中川面〜木野山 伯備線 伯耆溝口〜岸本 同上地点 新見〜松江間の乗車も果たせました(普通車ですが) 当方は登場時の姿を写真でしか知らなかったので、こんな姿の時代もあったんだな、とい…
続いて3月31日のセントレアから、香港エクスプレスのA321LR編をお送りします。 一昨日私が乗車した名鉄の列車が中部国際空港駅に着く直前、観光バス駐車場…
2024年4月3日 昨日,今朝の風景 日の暈,雨の朝,白桃畑,雉
4月3日昨日,今朝の風景日の暈,雨の朝,白桃畑,雉😃昨日の風景曇り空日に暈(ハロ)日に暈がかかると天気は下り坂昨夕の風景夕景どんより曇り空今朝の風景雨の朝言い伝え通り,日に暈がかかると天気は下り坂雨山桜は散ってしまった昨日の風景白桃畑桃の花満開雉!岡山といえば桃太郎.桃太郎といえばイヌ,トリ,サル.そのトリは雉2024年4月3日昨日,今朝の風景日の暈,雨の朝,白桃畑,雉
三陸鉄道は、2024年4月1日に開業40周年を迎え、オリジナルの記念鉄印を発売します。 発売期間 2024年4月1日〜2025年3月31日 記帳箇所・記帳時間 宮古駅窓口 6:45~18:30 記帳料 300円
【Nゲージ紹介】色褪せぬKATOさんの古いE531系【鉄道模型】
最近はKATOさんのE531系をメンテついでに回していましたスカート交換前の古い製品で、増結用の前面カプラーはフック付きですしかし古いなどと侮るなかれ、天下のKATOさんがリリースする製品は常に上質実車の雰囲気を損なわずに模型に落とし込む塗装の良さも褪せません大都市からローカルの各線区など、幅広い活躍を続けるE531系高架を走るのも格好良いですシールにLEDの光を当て、電光表示風に見せるシールの出来が見映えを左右し...
ターンテーブル周辺にもスチレンペーパーを貼ったので地面ぽくちょっとだけ塗ってみました。 作業に夢中で細かい工程撮るのを忘れてしまいましたが、ガルグレーのスチレ…
#055 タイ チェンマイ・スコータイ旅行 2023【5日目】ICOM SIAM
タイ第2の都市、【チェンマイ】と北部【スコータイ】旅行記の続き~o(^o^)o♪前回のお話(#054)はこちらから~ 『ワット・サケット』を後に、向かったの…
おはようございます。今日は雨。。。桜、大丈夫か心配ですね。でわ、今朝も3月2日のカットからUpします。この日は朝からドメドメ&雪が舞う空模様。昨日の新井口のあとは定番・西広島己斐へ。到着したと同時に晴れ間・・・用意していたら2075レが来てしまい・・・
第47章 平成17年 夜のアクアラインを行くリムジンバスと高速バスで銀河鉄道の幻想にひたる
【主な乗り物:リムジンバス羽田空港-五井線、高速バス横浜-五井線】 羽田空港第2ターミナルを定刻20時10分に発車した五井行きのリムジンバスは、次に停車した第…
皆様、おはようございます。 今日はまず旧常市場常磐車建造百周年記念曳き廻しから、神明社で写真撮影編をお送りします。 神明社鳥居前に到着した常磐車は、打ち…
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part12/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part12の紹介です。⇧前記事のつづき美川駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗る福井行きの入線です。8:17 美川発 普通福井行き 521系2両+2両普通 福井の方向幕8:20 小舞子着小舞子駅の訪問撮影をす
ホークス 2024 第4戦 "٩(ー̀ꇴー́) 本拠地開幕8年連続勝利! 大関1勝 オスナ3S
う⚾️ 🥎 福岡ソフトバンクホークス 2024 ⚾️ 🥎福岡ドーム オープニングセレモニー VIVAと言うコトでマツケンサンバで盛り上がった ⚾️ 🥎ダブル始…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)