ムギの季節の夕方は 秋の空に似たような キレイな夕空が出現する日があって。 私が栃木に出かけるときは そんな空が 高確率で現れてくれるので 幸甚。 かつて…
・・ ● 先日、回答期限の終了した古いYahoo!知恵袋を、Googleの検索結果一覧で偶然見つけたのですが。以外、質問全文。「JR芸備線の存続について J…
76 9.19 肥前山口 開業「50」thが見えてきました。 不要な(フル規格)長崎新幹線は、政治決着とやらで全線開業すると、JR九州は在来線から手を引きそうなので、「70」…
[2024/04/10] EF210-164牽引の8179レほか
みなさんこんにちは。今回は4月10日の撮影分です。EH500-38[仙貨]+コキ 61レ 東大宮-蓮田...
おはようございます。写真は去年10月、陸上自衛隊立川駐屯地で開催された立川航空祭のときの写真です。陸上自衛隊の車両と立川市にある災害医療センターの救急車です。
こんばんは先々週末の秩父鉄道の残り物。三峰口の第一展望から三峰口駅に入ってくる汽車を見下ろします。寒い季節はこの辺りまで白煙があったりするけど暑い日には何...
2023年8月21日、自宅上空にて。OC46便で対馬より飛来した、オリエンタルエアブリッジのDHC-8-200・JA803B。 ORCのDH2最後の1機となっ…
もう一週間以上前になりますが、飯田橋の病院でアテローム(粉瘤)を切除する手術を受けました。手術・会計を2時間程度で済ませ中央線の運用をチェックしたところ、209系1000番台(トタ81)が上って来ているようでしたので、1本前の列車で東京駅へ行き待ち構えて撮影しようと思ったのですが、時間を読み違えたようで撮影しようと思っていた列車が乗り換え待ちの御茶ノ水駅に来てしまいました。そんな訳で撮影しようと思っていた列車...
京急蒲田駅から環八通りに入り、糀谷方面へ。クインテッサホテル東京羽田手前の交差点で南へ下り、最初の四辻あたり。やって来たのは、松しま。町のお蕎麦屋さんとい...
日曜日。観光急行天北の南4局。最終局なので撮ってきました。山田駅で40同士の交換が見られそう。14A 581A 小湊鐵道小湊鉄道線・上総山田にて天北が14Aを…
おはようございます! 日本全国7月が始まりました 昨日は朝から信州上伊那は大雨、雷、洪水注意報。 今朝もまだ降り続いていますので、出勤時は車の運転に注…
高松に着いたらうどん屋へ。ちょうど駅前の「めりけんや」が開店中。入りますと中には5人くらいしかいません。こんなものなのかな。食べましたのは山いもぶっかけとおにぎり🍙。合わせて470円。大サイズを勧められますが、あらゆる麺類の中で私にとってうどんの好物度は低い
兵庫県養父市の新キャラ「やっぴー」が26日、晴れやかにデビューしました!やっぷーのお友達として、今後いろんなイベントで活用されることが予想されます。やぶ市観光協会によると、お披露目式に際してグッズ販売も行われたそうです。平日ながら売れ行きはよく、在庫はすでに残りわずかとのこと。市民に愛されてるもんね...。やっぴー誕生後初となる週末を迎えた6月29日、養父に行く機会をえました。「道の駅ようか但馬蔵」にある...
先日他ブログ記事を拝見し、拙ブログとの分量差に少々驚かされ、省力化できないかと考えました。 何事もやってみないと解りません、鉄道写真ブログ標準形、写真1枚とコメントを試行してみます。 数年前に撮影した未公開レイアウト写真です。 【早朝の中山平】 当社は晩秋10月末の季節設定...
今回の道東撮影旅行、天候は全く恵まれなかったのですが、最終日だけ青空が出ました。 この青空の下、尺別の丘に初めて行きました!!! 斎場のある行き止まりのところに8時半くらいに到着。 到着した時は、このあたりだけ霧が発生していました。
2024年5月29日(その1) 朝のうちは家の用事があり、10時過ぎからMistralでポタリング。 南国バイパスを走行し高知空港へ。 滑走路南側の久枝海岸堤防から。 離陸 JAL494 羽田行 Boeing 737-846(JA322J) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED ...
お早うございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 今日から7月ですね、尾張地方は朝方から雨が降っていました、現在雨は上がっていますが…
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ 7月になりました。今年も半年が経ちました。女性の新人さんが今日から1週間職場研修に来ます。下手に会話すると「セクハラ!」と言われ…
令和6年5月26日(日曜日)、朝から天気が良かったことから、相棒であるBMW G310GSとともに、北海道札幌市内の自宅を出発し、信号があまりなく、しかも北海…
写真 : 近鉄四日市行きの普通列車 (YouTube つっちーの鉄道チャンネル)前面展望動画 (YouTube つっちーの鉄道チャンネル) 近鉄名古屋線 普通 津新町⇒近鉄四日市出発地の地図 (Google Maps) 津新町駅路線情報 (Wikipedia) 近鉄名古屋線
2024年9月21日から23日にかけて東京・高円寺の座・高円寺で「日韓琉 鎮魂祭り」というイベントが開催された。そこで能が演じられたので観てきた。 22日土曜…
↓ 京王高尾線沿いの、盛りをちょっと過ぎた紫陽花の続き。今回は9000系。 正面貫通型のこの顔が好き。 1本だけあるサンリオのラッピング車。 「サンリオピュ…
さあ2024年下半期の始まりだ!……言うて最初のイベントが大腸内視鏡って実に最悪なんですけどホンマ今年どうなってんすかね?夏アニメ最近挙げるだけで碌に見てないんだけど一応もう今夏は東海系とP.A.だけでよくないっすか?小市民シリーズ負けヒロインが多すぎる!菜なれ花なれ真夜中ぱんチサムネ作る時どうしても削らないといけないのがつらいところ...
まずは駅です。新幹線駅は全部で4つ作りますが、高架駅は3つです。上越・北陸新幹線は省略しますので、大宮駅は本来3面6線ですが大宮駅モドキは2面4線です(^_^;)プラットホーム部はパッケージ別サンプルレイアウトV11のもの、つまりはアイマジックが公開したものを流用しています。このプラットホームは16両の東海道新幹線用のものであり17両の東北・秋田新幹線は収まらないので、車両は1/150ではなく1/160のものを使うことにしました。よって可動柵や安全柵は全く合わない位置になることでしょう。駅舎はJR高架駅Aを積み重ねて3階にし、NX-TOMIXの側壁で覆いました。また線路をスラブ軌道に変更しています。2面2線+通過線の駅もパッケージ別サンプルレイアウトV11号の流用です。周辺は新白河駅あたりをイメージして作...新幹線レイアウトを作る(1)
なんだかんだ言っている間に7月に入りました。(書いているのは6/26)と言うことで、気持ちストラクチャーを増やしました。もちろん持っているの物ですけど。 二灯…
本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・阿蘇~いこいの村・2023.6.23.宮地~波野で「ななつ星in九州」の追っかけ1ヶ所目を撮った後、急いで上記まで移動したがギリギリで、レンズ交換も出来ずに姿を現したので慌てて撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。ななつ星in九州・阿蘇~いこいの村・2023.6.23.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします...
事故にて廃車、代替製造され復活した車番と編成 その1 JR東海 313系
JR東海、313系5000番台は東海道線名古屋地区用として大垣車両区に配置された...
藤沢から2831Yに乗って小田原へ。小田原で駅弁補給して1543Eに乗って根府川を目指しました。乗ってきたE231系を見送って振り返ると・・・もう真夏の光景ですね。駅名標の影は小さいしアスファルトの照り返しがムンムンでした。
前回の続きです 可部線に乗って再び横川駅に戻ってきました。 横川からは広電に乗って広島駅方面へ向かいます。電停には元京都市電が停車してましたわ。 元京都市電の…
モーターを傾かせる。番外編「珊瑚 B10 ベースキット」その12
上廻りも、大分出来てきました。屋根も取り外し式予定です今回は、前方のライトも取り付けようかな。ちょっと保存車風ライトが いいですかね?
今年ももう半年過ぎましたね。2024年(令和6年)の上半期を振返ってみました。遠征は、1月に九州福岡へ、1/31-2/1愛媛松山へ、3月には信州松本・長野へ5月にはカープ応援で広島~福岡へと、最ピーク時に比べると激減ですけど、そこそこ家を空けての遠征・旅行に出かけました。ただ残念だったのは、応援しているバスケットボールB2リ-グの神戸スト-クスが、2023-24シーズンは西地区5位に終わり、プレイオフに出場できなかったことです。画像は今季で現役を引退した#3松崎賢人選手です。4月21日(日)、ワールド記念ホールでのシーズン最終戦でチ-ムメートに胴上げされています。2024年上半期を振返って①
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(43) 近鉄京都線 (大和西大寺駅→新田辺駅→向島駅→東寺駅) ~京都線を北上して踏破完了~
近鉄奈良駅から近鉄奈良線をふた駅進んで大和西大寺駅に戻ってきました。3番線の到着。ここで京都線に乗り換えます。乗換えは同じ3番線から出発する当駅始発の普通京都行き。1021系の4連先頭
かねてからその筋で話題になってた 100均Nスケール人形 ようやく見つけたわ 🥳キャンドゥのいくつかの店では入荷する予定なしと言われ、Seriaで。製造元は、…
大きな荷物があっても安心!バスで楽々!仁川市空港バス6777-1番 仁川空港T1→仁川ターミナル
キャッシュレスで韓国旅行!WOWPASS招待イベント開催中!韓国発行のカード同様に韓国国内の決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード」を新規発行…
こんにちわ~久々の鉄道模型です~(^_-)-☆半年くらい前かな?購入して放置していたものなんですが、ようやく時間が取れたので、作ってみました。 こちらです。グ…
中ノ沢は、北海道鉄道(初代)の紋別停車場として、ここへの鉄道開通に1年程を遅れた1904年10月15日に開駅している。同日には熱郛-小沢間の開通により函館から高島(同日付で小樽から改称、現小樽)までが全通し、翌年には小樽(現南小樽)までの延伸にて北海道炭礦鉄道との接続も予定されていたから、それにともなう運行増に列車交換箇所を要してのことと思われ、やはり同日開駅の赤井川、山越、山崎、蕨岱の各停車場も含めて建設計画時...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)